2017年12月29日金曜日

2017年12月16日土曜日

火の見やぐら 以前の写真

神戸市北区有野町唐櫃字溝ノ下 山王神社


富田林市観光協会 観光ボランティアの会
近鉄 土師ノ里駅

2017年12月14日木曜日

豊中では珍しい碑 吹田では見ていない。

写真:
久し振りの「池田石橋苑」
今日は珍しく兄貴からの誘い 昼食を石橋で
麻田道の道標も確認

豊中の魅力 再発見

写真:
「さんぽ地図」好評・・・
その他「豊中の歴史」

わかる??? 郷土愛 歴史を知ること

2017年12月8日金曜日

久宝寺・八尾市 道標2基 



写真:
八尾市久宝寺の地図
写真:

写真:
旧国鉄龍華操車場跡

東口道標
左 大坂 平野 道

天明元年(1781年)
河内屋小兵衛

右 八尾地蔵  信貴山 道
写真:
こちらは文政八年(1825年)
もう少しで明治元年

2017年12月3日日曜日

2017年11月30日木曜日

街道を歩く「亀岡街道編④」

日 時:1月11日(木)  🌂小雨決行
    1230~16:30 🚈JR千里丘駅12:15集合
講 師:上村 和功さん〈吹田郷土史研究会副会長>     
内 容:大阪・高麗橋を起点に、北方向に北摂を通り丹波・亀岡
までを結ぶ旧街道約25キロを5回に分けて歩きます
コース:JR千里丘駅宇野辺上穂積(道祖本街道)
椿の本陣(西国街道)中河原バス停
JR茨木駅(解散)椿の本陣を見学(30分)
費 用:交通費340
定 員:15名 〔12月15()から受付〕
予 定:、回目 平成30年4月
持ち物:お茶、雨具、黄色のバンダナ


街道を歩く亀岡街道①

街道を歩く亀岡街道②

街道を歩く「亀岡街道編③」

2017年11月25日土曜日

バスツワー 吹田郷土史研究会 11/16



一夜城
秀吉の出世城


墨俣城より 名古屋湾方向
左が「長良川」 正面に見える水門が「犀川」 
 
ここの資料は良かった。






2017年11月21日火曜日

関ケ原の道標 歴史民俗資料館

投稿 

さて、以上の説明で 下記の道標はどこに立っていたのでしょうか?

















2017年11月19日日曜日

今日は ここ

「大阪自然史フェスティバル」
11/18・11/19
自然史博物館


2017年11月18日土曜日

新聞報道 関西アートウオーク

画家 木島櫻谷 読めますか
 「再評価進む動物画の木島櫻谷」
その他いろいろ 講演会での撮影 11/14
実物を見ましたが 拡大しないとわからない。
人間と同じように 訴えかけるまなざし

解説があるとよく分かる。
これは、見る価値あり。
中国の古美術 特に紀元前の青銅器   京都 泉屋博古館 
無料のガイドさんがいます。 

泉屋博古館 実方葉子先生

太閤墨俣城(一夜城) 関ケ原

吹田郷土史研究会主催 バスツワー

大垣市墨俣城項よりコピー
墨俣一夜城(墨俣歴史資料館)の写真
サクラがきれいでしょう

前方の閘門 から長良川
右手の閘門は犀川
資料が充実している 「墨俣歴史資料館」
見ごたえありました。
街道往来  美濃街道(東海道と中山道を結ぶ)

天正10年 「中国大返し」
高松城の水攻め
本能寺の変
中国大返し

ここが出発点