2019年12月8日日曜日

天気が良いので「紅葉狩りⅡ」 本の紹介

今日はいいことが3件

            南千里①  

南千里② 千里さくら通り

南千里③
写真「南千里①」に写っている男性
 「ちょっと遅かったな!」 桜並木などの事を知っておられました。
 「こんな絵を描いている」と一枚のスケッチ画を見せていただきました。
 千中のコラボで展示会などを行っている「こもれび絵画クラブ」に所属されている方でした。

第2弾
 豊中市の施設の講演会の予約を入れ 要件が終わり電話を切ろうとすると
 「カンムラ先生 豊中3中で情報の授業を受けな者です。」「エー・・・・」
 ビックリしました。そうゆう事で逢いに行きました。
 顔は忘れていました。ブログに掲げている「豊中3中」 琵琶湖に校外学習で学んだことを冊子にしました。『琵琶湖と私たち』「ああこれは見た事ある」とのことでした。早速見せに行きました。


「琵琶湖と私たち」
豊中市立第三中学校 第一学年 2002年


6名 みんなどうしているかな!


「Windows までの道のり」
 豊中市立第三中学校 BASIC、ロゴライター、Kit、一太郎
豊中市立第九中学校
   1999年3月 上村 和功


 
『街道を探る』 1998年
豊中市 上村 和功

市制施行70周年記念  吹田郷土史論文コンクール
吹田歴史文化まちづくりセンター 濱屋敷
入選作品集 「吹田の街道を歩く」
上村 和功
見つかった道標
歩いて探そう
「吹田の道標」
【編集委員 (SELF まち組)】
岩本嘉代子  内田正雄  小原淳男  大平喜郎
蒲田雄輔  川上隆弘  上村和功  久次米滋夫
小林貞子  中本重一  豊川文子  山本博信
          吉村修   米田尭
監修 上村 和功  
発行 2020年3月

第3弾 レターパックライト

中から出てきたものは


 


ここでの講演 14年前と今回 2回  奥 真也博士

講演会の案内 六陵トークリレー
本の紹介 「Die革命」 

0 件のコメント: