2016年11月11日金曜日

吹田の文化祭 「拓本展」メイシアター 10日

写真:

写真:
いろいとお世話になっております。久藤さん
本年は近畿水害の碑
写真:

写真:

写真:
東海道五十三次
写真:

写真:



2016年11月10日木曜日

竹あかり(千里キャンドルロード)2016/11/6  

写真:
牛ケ首池 に浮かぶキャンドル
写真:

写真:
多言語で
写真:
「ゆめ」でした。
写真:

写真:

写真:

写真:

写真:

写真:

写真:
南千里保所
写真:
南丘保育所
写真:

写真:

写真:

写真:

写真:

写真:
今年も力作が多かったが
わたしは このブーツでした。
このブーツ 一番カメラが多かった。






2016年11月8日火曜日

最後は15日412ビューで去りました。今度は、リトアニア どこ  11/10追加

11/15 412ビューで峠をすぎます。  それ迄のリトアニア 1881ビューで 24日も1881ビューです。
    全期間の訪問者数
  日本、 アメリカ、 ロシア、リトアニア とフランスを抜き去り 堂々の4位に躍り出ました。
 

11/16  吹田郷土史研究会のバスツアー 篠山城と丹波焼
夜は、梅田で25年ぶりの同窓会
    今帰ってきました。
    今日のビュー 54件
写真:

昨日(15日)のビューは 412件
    今だ 衰えず
    今日は 現在のところ52 でピークは去りました。
    リトアニアの記録  0件 週間 1330件 一か月 1881件 でした。
      そのおかげで 月間 3795件となり、
      月半ばでの結果ですが、4500件はいくのではないですか!
    リトアニアに前は ロシア
            写真の訪問者数が多い
     
今日は、11/15 葬式に参列の為 更新できませんでした。で/
今の時間 22:32  え 今日のビュー 376
             
    11月14日 262
    11月13日 364
   
    詳しい分析はできません 
    リトアニアのビューでは この一週間の履歴は 掌握できます 
       現在の時点で
                          今 日は   429件 ???    今日のビューより多い???
           一週間で   1520件
           一か月間で 1881件になっていました。  
          下記の 11月11日の情報から
       リトアニアの情報は 週間ビューと月間ビューが同じになっていました。
       
  

え  リトアニア から 11日12日と300件越え 1日で ????
    11月12日   334 リトアニア 221件 日本 73 カナダ 20







11月11日 345 リトアニア 日 本 アメリカ ロシア フランス ウクライナ ドイツ スペイン
today 今 日 221 52 11 1

weak    1007 452 80 10 6
Monthly    1007 2186 696 47 85
All periods 全期間 1007 142879 32750 9301 910 863 662
408

写真:

11/10 午前8:20    Visitors from Lithuania
 今日の参加 274件  リトアニアは 190件  週間 550件 日本は680件
 昨日の参加 238件 
え  最近の訪問者数
10月12日 64
10月13日 64
10月14日 69
10月15日 65
10月16日 339
10月17日 86
10月18日 107
10月19日 78
10月20日 46
10月21日 89
10月22日 46
10月23日 114
10月24日 74
10月25日 94
10月26日 35
10月12日 64
10月13日 64
10月14日 69
10月15日 65
10月16日 339
10月17日 86
10月18日 107
10月19日 78
10月20日 46
10月21日 89
10月22日 46
10月23日 114
10月24日 74
10月25日 94
10月26日 35

 10月27日 102件
 10月28日  70件
 10月29日 167件
 10月30日 116件
 11月 1日 188件
 11月 2日 133件
 11月 3日 204件
 11月 4日  98件
 11月 5日 180件
 11月 6日 169件
 11月 7日 268件  
 11月 8日 238件 
 11月 9日 274件 
11月9日 274
11月10日 272
11月11日 345
11月12日 334
11月13日 364
11月14日 262
11月15日 412
11月16日 955
11月17日 57
11月18日 84
11月19日 85
11月20日 114
11月21日 121
11月22日 96
11月23日 142
11月24日 124





 
       Lithuania    Japan   America   England   Spain 
       リトアニア    日 本    アメリカ   イギリス  スペイン
   今日    202件      69件         14件     7件 
 週 間    681件      551件       91件      32件    21件
 月 間     551件      2185件     700件       59件    89件  
全期間        551件  142724件 32717件                             407件




11月10日272 リトアニア 日 本 アメリカ ロシア フランス ウクライナ ドイツ
today 今 日 176 57
12  
5
1
weak    729 558
92
12
Monthly    729 2161
695
55
All periods 全期間 863 142781 32729 9301 909 863 661
11月11日 345




 
11月8日掲載  
リトアニアはどこ
 ブログの閲覧者が多い国のグラフ
 ヨーロッパのバルト海に面したリガ湾に面している
 人口 3250000人 ????
 面積 65200㎡  人口密度 55人/㎢
     あまり使わなくなった人口密度   日本は  340.8人/㎢

 お客さんです。 今日 119人 今週303人 
       日本 本日 108人 今週 694

 今日の訪問者 123人 昨日 268人 
11月13日 明日から 2回目の帰省 叔父の葬式に参列の為 更新できません。
  
  
 
 海外の訪問者数
   訪問者急増 今度は アメリカ合衆国  2016/08/14
   訪問者 7日ようやく収まりました。今回はロシアから 熊本地震復興  2016/07/30

11月10日 追加
   
日本
142749
アメリカ合衆国
32722
ロシア
9301
フランス
904
ウクライナ
863
ドイツ
660
リトアニア
620
マレーシア
547
ポルトガル
429
スペイン
407

以前の訪問者数
 驚異の7000件のビュー さらに記録更新 
     http://katuozi.blogspot.jp/2013/12/125720131225.html
   2013年12月26日

2016年11月7日月曜日

超人気! 講演会82名、まち案内希望者70人越え 50名の参加数

西国街道リレーウォーク  2017「津戸の中道」

西国街道リレーウォーク  2016

前日の講演会 参加者 82名

リレーウォーク参加者55名 のアンケート集計 
参加者男女別
性別
男性 
女性
無記名
合計
 
27
15
2
44

年齢別 
年齢
50代
60代
70代
無記名
合計
 
3
14
25
2
44
今回は、50代以上で 分布 50歳以下、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳以上とするのもよいのでは。
  若い人たちの参加がないこと・・・・

地域別
吹田
尼崎
豊中
箕面
大阪
西宮
その他
 
19
6
4
3
3
2
7

その他は下記の1名参加者の7市
  池田市、宝塚市、茨木市、高槻市、長岡京市、芦屋市、神戸市
阪急石橋駅からの運賃
   150円区間  川西能勢口、岡町
   190円区間  売布神社、庄内
   220円区間  小林、梅田、神崎川、南方
   270円区間  阪急塚口、豊津、相川
   280円区間  芦屋川、北千里、茨木
   320円区間  王子公園、高槻市
   370円区間  神戸三宮、西山天王山
   400円区間  桂、上桂、
   470円区間  嵐山、四条河原町

快挙 共催の 吹田郷土史研究会と吹田市立博物館
  講演会の参加人数 82名
  まち歩きには 定員オーバーの参加希望者がありました。
  共催のイベントでは初めてのことです。と言っておられました。
  

タイトル変更
西国街道リレーウォーク 第4回 西国街道と能勢街道の交差点を歩く 終了 4 km 平成28年11月6日(日)小雨決行

私としては快挙!やった :吹田郷土史研究会:吹田市立博物館としては 快挙? 
講演会83名、まち案内50名(希望者 70名を超える)の参加数
 やったやった! 今回の盛況を生かし、今後の活動に活用する 
         要因は調査する必要があるのではないでしょうか!

これまでの最高記録?  去年の「絵図ておもしろい」は盛況でした。

前回 2014年 ブログで紹介  まち案内は43名でした。
 今回は上記の記録を塗り替えました。  

 今年のテーマ「近代のうつりかわりと鉄道・みちと交通史」         来年のテーは???

聞いた話   小曽根:西福寺 11/3開催      伊藤若冲         
                         2時間待ちの状態だったとか 
               毎年 スムーズにけんがくできるのですが・・・ 2015年
               生誕300年ですね
         京都市美術館に行ってきました。  10/15  ガラガラ
         東京に行って、鑑賞するべきだった。


昨日5日の講演会の写真がありません。 お持ちの方は お送りください。

別件 私の写真が多く載っているページを見つけました。  こちら

今日6日のイベントは
第4回 「西国街道と能勢街道の交差点を歩く」  案内はこちら
 定員50名 20人以上が抽選漏れ
石橋西口駅集合

「麻田道の道標」:がんこ亭石橋苑において

青木家の家紋「富士に霞」鬼瓦  または「三つ盛り洲浜」

西国街道と能勢街道の交差点 高札場跡 道標

石橋の道標

能勢街道  中国道を横断

写真: 写真:

豊中キャンパス イ号館まえの池
左から 下池 中山池 上池
現在残っているのは 中山池だけ
写真:
旧制浪速高等学校奉安庫
「教育勅語」「天皇皇后両陛下の写真」を納めていた。
入学式などの式典の時は 正面に飾れていた。

少ない多い どちら
写真:

案内の休憩中に一言 
「ある人から 上村 和功さんの話はためになるから行ったほうがいい。」と言われたそうです。」
応援していただく方が、いらっしゃいます、 期待に添えるように努力しなければ!
参加された方々には、満足して、次回も と帰ってもらえなければなりません。
多くの参加 ありがとうございます。
北摂の街道 案内を差し上げます。


宝永元(1704)申年裁許図面墨引印章の通弥相違無之事と記されている。
丹州蚊屋野村へ出る、大坂天満橋ヨリ長柄渡へ二十八丁、長柄渡ヨリ小曽根渡へ二里六丁、渡ヨリ池田ヘ三里七丁、池田ヨリ吉野へ四里二十二丁、吉野ヨリ国境領へ六丁合〆十里七丁

国土


佐井寺地区略図

写真:

写真:
写真: