☆ 近所のことを教えてください。浜屋敷まで ☆ 新しい目でまちを歩きませんか!
2018年8月11日土曜日
琵琶湖花火
場所は一番前のさじ席 でした。
帰宅したのは日が変わっていました。
2018年8月10日金曜日
人気の「チリメンモンスターを探そう」 博物館
満員です。 取材がありありました。
j:com放送日
8月10日 3回
18:00~
21:30~
23:00~
ぜひご覧ください。
2018年8月7日火曜日
広芝 2か所 表記
その①
原田神社石鳥居 説明文 原田村野口家文書
港は
「広芝」
までの運送代
その②
「賑 ― 交わる街道と池田 ―」
平成20年10月17日~12月7日
p11 図24 「池田から江戸までの輸送経路と運賃」記載
池田では 馬借組合の力が強く 船を使う方法が確立出来なかった。
積み出し港
「広芝」 「神崎」 「下川原」
江戸への積出港「安治川」「伝法・尼崎」
2018年8月6日月曜日
箕面歴史資料館 古い西国街道??? 勝尾寺の鳥居が
西国街道は西へ西へとなっています。
1689年(元禄二年)の絵図「三方会所絵図」
左下の西国街道を確かめてください。
左下拡大図
西国街道が東稲村から西稲村に抜けています。
同様に
慶長10年(1605)絵図
も西へ西へになっています。
新家の「勝尾寺の鳥居」が描かれています。
右側の赤い輪は「小野原村」
勝尾寺
こんな涼しいところが 箕面川は涼しい❣
箕面駅 旗「シニア自然大学校」
近くに涼し場所がある。
魚の名前は・・・・・
石に生き物などをスケッチ
いろいろな絵が出来上がり、大人はビックリ、子どもの能力はすごいですね。
大人の方は 投網 にチャレンジ
なかなかうまく広がらないのに、初めての一匹をゲットしました。
みんな 良い思い出を作ったでしょう。
感謝感謝
2018年8月5日日曜日
淀川の花火大会 近所から
噂で聞いた 「花火見学場所」
たしかに 花火が見られました。
動画は
こちら
倍率を上げていますので これが一番よい写真です。ブレています。
さて場所は、桃山台駅に南にある、陸橋からです。
吹田の「初日の出」の場所をご存知でしょうか!
「浄水のしくみ」 水の実験教室
非常用飲料水
実験説明
水の重さを体験
スタッフのみなさん
8月9日 体験「チリメンモンスターをさがそう」
余裕あり 博物館に連絡を
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)