2013年6月6日木曜日

今日は大物での下見 お上りさん 「東洋の魔女」・ユニチカ記念館

久しぶりの梅田、阪神電車で待ち合わせ
 
大阪駅ビル すごい眺め

「倍返し」ドラマ半沢直樹  銀行の大阪支店はここを使っている。
 新装の梅田阪急百貨店 高いですね! 阪急電車梅田駅利用 平日52万人

阪神電車梅田駅 16万人
 
 すごい人人人です。  現在の時間 11:30 食事には早いですが
大物では食べるとことがないとのことで、ここで食事 

阪神の地下で早い昼食 甲子園に通っている時は
ここで、惣菜、ビールを買ったものです。
ところで この値段 ざるそば 378円
色々あり、まよいますが、ここにしました。
ラーメンにチャーハン 私はとんこつ
まずまずです。合計で600円していません。
梅田から18分 180円 阪神大物駅 路線図では近鉄奈良線と合流しています。
食事はこの駅の下にスパーがあり、道路向かいの大物公園で食事するのもよい。
着いたのが、12:30まえ、同じ電車に他の2人で、あと一人、待ちます、ところが、待ち合わせの時間15分前には、11時に来ていた、ユタニさんは県立尼崎病院の地下の食堂を利用したそうです。
皆さん早い! 打ち合わせの後、出発
歴史の散歩道 旧大物川を作られています。
戦国時代細川氏の内紛で有名な「大物くづれ」は駅より西150メートル
事前学習 近くにあるものとして調べて行きました。
大物くずれ、近松門左衛門、寺町でしたが、全然違う場所
その前に、何時もの地域の顔
かおいろいろはこちら

ユニチカ 記念館・ すごいものがたくさん
二階に上がる会談横に大きな物が「緞帳?」
やっぱり、新歌舞伎座の緞帳左部分だそうです。
1974年のポスター
ニチボウと言えば 東京オリンピック「東洋の魔女」
ユニホームといろんな資料
この人知っていますか! 「東洋の魔女」のキャップテン ニチボウー貝塚
最後にこの地図がありました。
中央に尼崎城、上の方に方向が「南」と上下反対の地図です。
後の資料館でも、尼崎の観光案内にも出てきます。
1664年以降の地図
最後にこれは何でしょう????
わかる人 「はーい」 
全長 4メートはある。 さてなんでしょうか!
答えはこちら 上棟式に使われます。
 まだまだ続きますが、ここで休憩。
 
*********************************
今日は大物での下見 お上りさん
歴史のまち 尼崎 城跡 貯金箱博物館
 
 
 

ここは何処  水の流れない橋

今日は、10月の下見尼崎市  歴史があります。
新しい発見が何個かありますが、まずはこれ
「玄番堀橋」 
 
向かいは「尼崎市消防局中消防署三和分署」  
 
 この通りも面白い。
 
 

2013年6月4日火曜日

高槻に「お台場」があった!!! 北摂街道を行く③  

産経新聞 5月29日(水) 木戸記者
隔週水曜日掲載 次回 ご期待 
 
新聞記者   魅惑の道標を拝見する。 2013年5月9日木曜日  本番
新聞報道  吹田郷土史研究会   2013年5月18日土曜日  新聞記事
新聞記者から電話 取材か!  2013年5月24日金曜日 
2013年6月4日火曜日  高槻に「お台場」があった!!! 
 
 

2013年6月3日月曜日

山田の作物状況 池

  1. 八丁池
  2. 尺谷池
  3. 津志長池
  4. 亥の子谷池
  5. 前垂池
  6. 一条池
  7. 高町池
  8. あやめ池(牛ケ首池)
  9. 王子池
  10. 引谷池
  11. 二股池
  12. 長賀池
  13. ずいおん池
  14. はすま池
 

2013年6月2日日曜日

うそ・・・・1日約400名 全訪問者数になります。追加

「やがて・・・・ 」のこのブログ  2013年5月集計数 3,128件  
このブログです。すごいですね! 自画自賛  一日に100名です。
下のグラフは開設当時からの月別集計です。  月に700名だったのが・・・・
カウンター設置 2007年5月   全期間ビュー 61,000件


他のサイト
中学校準硬式野球hp  2884ビュー  
        全期間ビュー  142,000件
応援ブログ          4153ビュー   
     全期間ビュー   97.000件



その他 シニア 668237550220 小合計1675
①全期間ビュー   5、400
②全期間びゆー  7,900
③全期間ビュー  9、600
④全期間ビュー  6,300

   
   

      総合計 1ケ月に 11、840   
   集計していた自分もびっくり 1日400名の方々が訪問されています。
Webのhpは、地域で言いましたら、伝言板、掲示板です。 貼ってあっても、見る人は見る。
見ない人にとっては、ただの掲示物です。 

   去年は名古屋の同級生から 大阪で開催されるイベントの掲載依頼が来ました。
 今年もすでに1件申し込みがありました。 
     少年少女発明クラブ?? 2 貴重な映像
     科学好きなシニア募集 森ノ宮発明クラブ
     少年少女発明クラブ??
       で皆さんに紹介しました。訪問者も50名を超えています。

   
 訪問者が多いと、宣伝効果が大です。
 この調子で行くと申込みが多くなるのではないでしょうか! 
 
   イベントの紹介等、会、組織の紹介をする
     専門サイト北摂地区での活動を中心に考えています。

   そうゆうことしていたら、また聞こえ来ます。 
    「お金にならないのに!」 
   ちなみにみなさん、テレビ、新聞広告、yahooでの広告等あり、効果的です。
インターネット情報は世界中に発信できますが、
私たちが活用するのは、地域、村、町、市になります。
そのようなサイトが欲しいのですが! 地域に根差したものになりますように!
千里山のブログがイイです。  一時期は山田で考えていました。
今住居が、南千里ですので、そこで活用できないか! 模索中です。
一番は、庶民の文化財「道標」の宣伝、保存に役立てるためです。
このブログへのあなたの訪問が力になります。 
毎日更新はできませんが、こんなサイトがあるとか口コミで周りの人にお知らせください。
そして、時々見に来てください。

*******************
別なサイト トップページを私が作成した。
シニア自然大学校です。
去年リニューアルしました。 
そのころは、私がhpが 13万人で シニアは18万人でした。
ところが、1年で10万人増え、28万件です。
そうゆうところで、宣伝するとイイのでは!
サイトを持っている   武庫川ネイチャークラブ
サイトを持っていない ATC日曜自然工作教室、八幡屋学遊友クラブがうまく利用しています。

20周年記念式典は満員御礼です。