2012年11月28日水曜日

阪急京都線は 新京阪電車???? 


十三駅 - 淡路駅 - 千里山駅間の路線を所有していた北大阪電気鉄


********** 調査開始 奥さんの提案1?
「新京阪電車が走っていたそうね!」  「そうや!」 「相川に新京阪という橋があるらしいよ」
「そう・・・・、何処や!」 「橋やからわかるやろ!」 「地図に弱い うちの奥さん。」 
そのような話があって、「新京阪橋」の探索です。 まずは、京都線相川駅 京都線の線路を往復します。探せど見つかりません。電鉄の鉄橋は名称がついているでしょうが、表示板は見たことありませんでした。それで、吹田の方向に歩き出しました。ありましたありました。
このように! 質問してくれますので 新しい調査がはじまります。

調査開始 奥さんの提案2 
***************************************
もともと新京阪電車だった阪急京都線  その名残
高槻-天満橋の開通が 1928 昭和3年(~昭和23年新京阪電車)
 ですので、その時以降に架けられた橋となる。    
新京阪橋 これですか

 
阪急相川駅から歩きました。 相川駅は安威川と神崎川に挟まれたところにある。
電車は上新庄からすぐ鉄橋を渡ると相川駅  相川駅を出るとすぐに安威川の鉄橋を渡る
鉄橋に橋の名前が入っているのか! 安威川にかかる鉄橋は新しく、橋の名前を知ることは出来ませんでした。

新京阪鉄道は京阪電気鉄道の子会社 梅田までの路線を実現するするつもりであったが、北大阪電気鉄道が十三から淡路千里山の路線を所有していたのを新京阪電
    車が買収 天神橋(天六)に駅を作る。
   京都まで伸ばす1928年    1943年阪神急行電鉄が合併、1945年梅田駅、1949年阪急京都線、千里山線、嵐山線となる。  新京阪鉄道は高速運転をもくらんだものでその電車新京阪鉄道P-6形電車

 当時の国鉄を代表する特急列車「燕」を追撃し抜き去ったというエピソードで、鉄道ファンからは伝説視される電車である。  
  Wikipedia  より 



昔の橋 Ⅰ  煉瓦の橋  煉瓦の橋脚
  阪急北千里線神崎川鉄橋 旧国鉄のなごり 今も現役 いま橋の取り換え中  
  阪急北千里線 吹田から神崎川

昔の橋 Ⅱ     2012年1月29日日曜日
  旧国有鉄道の名残  下新庄 ~ 神崎川

昔の橋 Ⅲ    2012年2月5日日曜日
  今日のお目当て 「田中の丸また」  

  東海道線 大阪--京都 にもいまだ現役がいます。  阪急京都線からJRを見ると見ることができます。

******************************
千里線の誕生と歴史 最初は「北大阪電気鉄道」
踏切調査 阪急千里線 

  
調査開始 奥さんの提案2 
発見 新しい事実
旧国鉄の遺構を・・・・ 西側の「丸また」  再調査 2013年9月14日土曜日
マンポ(丸また)の解説
線路の西側はこちら
淡路駅長さんより写真
反対側の「丸また」
 

0 件のコメント: