2014年5月24日土曜日

まち探索で 三代 千里川 追加 千里南公園横 で


これは 別な日 5月24日 6:40頃




場所は 千里南公園横
溝のごみも拾っています。 

写真がボケていますが掲載します。
有難うございます。

5月23日
千里川橋 国道176で 一人の男性が ビニール袋を持って川をザブザブ
ひとりで 河の清掃です。 



またもや お客さん

千里川橋の上流



綺麗なセンダンの花



2014年5月23日金曜日

石山からの帰り 安い切符その差額幾ら!  帰りのルート

乗り換え知らないと損をする
安い切符 帰りのルート690円 

高いルートは JR吹田で乗り換えるルートとです。
その差額は約400円 得した気分になります。


同じ乗り換えでも、乗換駅で違うことになります。
貴方もチャレンジしてみてください。

カーブしたホーム この駅は

この駅は JR桂川駅 ここで阪急に乗り換えます。


阪急 洛西口駅

現在 駅の高架中 京都方面はすでに高架
乗り換えて 南千里へ  今日の運賃は

帰りの運賃を調べると 吹田で乗り換えると 1030円 徒歩15分
          摂津富田では      950円 徒歩7分

何処かで乗り換えはしなければなりませんが、その中で、歩きますが  12分、
このルートが一番安いことになりました。
南千里  →  阪急 洛西口駅   370円
徒歩
JR 桂川  → 石山         320円

            合計  690円 でした。
             これで ビールが飲めます。????


53次Ⅱ 追分-瀬田の唐橋      行のルート







2014年5月22日木曜日

しまなみ海道 7 あとひとつ 5/17

誰の足????       4/6

大渋滞 中国道池田を乗った途端すでに渋滞
延々と  トラックと単車の接触  3車線のうち2車線を占有
単車はトラックの前方20メートル前に転倒
ここを抜けるのに 1時間20分
今日の弁当
 
天気は快晴

 

 


今日の参加者 24名 ゆったりとしています。

 
みやくぼ石文化交流館でトイレを使わせてもらいました。
 きれいでした。 有難うございます。
今日の出発点


碑 水軍交流記年 久留島水軍と能島水軍の里 宮窪町



これ岩です。岩の島 観光案内板が岩で出来ている。

突然城が現れる その前の海には

 
裏まで続く家系図 山田重宗来島八百年顕彰

   
おかげ地蔵      お遍路二十八番 

 
矢野辨介像  中曽根康弘 
右側の説明版が落ちていました。

 
案内板インターの降り口に大看板  右側の案内板はいつも見ます。


次回の橋 
来島海峡大橋  三連吊橋 約四キロ
中渡島 -東水道- 武志島 - 中水道 - 馬島 - 西水道 今治側

展望台より



   
錠前が・・・
 

 
東側がきれいに撮れました、右側は逆光 向こうに見えるのが今治:四国

次回 最終回 六月二十一日(土)予定