2019年2月8日金曜日

巨大地震 串本 1800年前 遺跡 古道は残った!  地震の歴史・白鳳地震から 

和歌山県 笠嶋遺跡 1800年前

地震の周期 「スーパーサイクル」400~1000年周期の長期周期 
「日本書紀」が伝える 「白鳳地震」684年 約1500年に100~200年間隔で 計9回の南海地震が記録されている。   最新の地震は「宝永地震」1707年


橋抗石」 朝日新聞

  明治三陸大津波    1896年   震度3の大津波    2012年5月9日水曜日

 房総半島断層:地層年代表示       2023年9月13 水曜日

 東日本大震災で「古道は残った」 2018年5月1日火曜日

 大阪北部地震 箕面の断層 2018年6月25日月曜日

 巨大地震の危険指摘  2018年9月9日日曜日

 南海トラフ巨大地震 

  あなたの心構え、現在の備えは! 2020年9月14日月曜日

 熊本地震復興   2016年7月30日土曜日


東北震災
 「東日本大震災で「古道は残った 2018年5月1日火曜日
  東京電力 原子炉が壊れた・・・・・海岸線の砂浜に建設か
    原子炉に 湧き水が・・・・・・地下水の流入・防波堤は海側に??
    関空の滑走路のかさ上げ・・・・2018年滑走路漬かる。2021年堤防を嵩上げ 
                   防波堤をかさ上げ行く行くは第2滑走路か 


地震の歴史 白鳳地震以降の 地震の歴史


2019年2月6日水曜日

ブログの使用は可能? 

2019年3月に予定されているGoogle+ APIの廃止の発表に続いて、2019年2月4日にBloggerのGoogle+統合にいくつかの変更が加えられます。

Google+ウィジェット:Layoutでの「+ 1ボタン」、「Google+フォロワー」、および「Google+バッジ」ウィジェットのサポートは利用できなくなります。これらのウィジェットのすべてのインスタンスはあなたのブログから削除されます。

+ 1ボタン:+ 1 / G +ボタンとGoogle+はブログ記事の下およびナビゲーションバーにあるリンクを共有しません。

Google+機能を含むカスタムテンプレートがある場合は、テンプレートを更新する必要があります。テンプレートの供給元に連絡してください。

Google+のコメント:Google+のコメントのサポートは無効になり、Google+のコメントを使用しているすべてのブログはBloggerのコメントの使用に戻ります。残念ながら、Google+コメントとして投稿されたコメントはBloggerに移行できず、ブログに表示されなくなります。

2019年2月4日月曜日

新聞 2題

国内最古級の恐竜の化石
1億㉚00年前!


富雄丸山古墳は大王墓級


2019年2月3日日曜日

福西茂展 in 猪名川町 パート2

2度目のトライ 3月2日(土)
1.大野山山頂
2.鰻の森の宮(柏原)
3.福井市神社(杉生)
4.杉生の八坂神社
5.景福寺の本堂(杉生
6.猪名川不動尊(鎌倉)
7.猪名川ネオポリスを望む(旭ヶ丘)
8.大島小学校創立100周年記念碑(島)
9.民芸いろり茶屋の平尾邸(島)
10.清水の大師堂(清水)



早速行ってきました。






展示 30点



  1 猪名川町役場

  2 六瀬村役場跡地の碑
  3 猪名川町ふるさと館

 4 屏風岩
 
  5 大野山山頂
  
6 紫谷の量り岩(はかりいわ)
  7 津高トンネル

  8 戸隠神社参道


9 楊津小学校創立100周年記念碑 
 

  10 大島小学校創立100周年記念碑



福西茂さんのプロフィール