東海道と伏見道との分岐・大津市の追分に立っていた道標です。
大津の追分では今はありません。碑2基ともありません。
53次Ⅱ 追分-瀬田の唐橋 2014年5月21日水曜日
有名な道標ですので、多くのサイトで取り上げられています。
色色々調べましたが、下で紹介されているのが分からいやすいと思います。
字の形は瓜二つです。こちらは 32センチあります。
年代的には古いと思われるが!
レプリカか! 石屋さんへ持ち込まれた物か 定かでない。
追加 2 09/28
宝塚では、京都に向かって 左が京都、 右が伏見
宝塚にあったのではないことが分かります。
宝塚市とがんこ亭に問い合わせ中です。
移築された物か、レプリカかは 今のところ分かりません。
表示からこの道標は 京都、伏見より 東側にあったことになります。
さて、元の場所は何処でしょう!地図を開いたらわかりますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん この道標は何処に立っていたのでしょうか!
大津の追分では今はありません。碑2基ともありません。
53次Ⅱ 追分-瀬田の唐橋 2014年5月21日水曜日
有名な道標ですので、多くのサイトで取り上げられています。
色色々調べましたが、下で紹介されているのが分からいやすいと思います。
追分 柳緑花紅碑 昭和29年、安土城のも紹介されている。
さて、この宝塚の道標は
字の形は瓜二つです。こちらは 32センチあります。
年代的には古いと思われるが!
レプリカか! 石屋さんへ持ち込まれた物か 定かでない。
的形道標クラブ 東海道の道標(1) 昭和29年
京都市歴史資料館GA004 柳緑花紅【道標】 - 京都市 昭和29年
大津歴史博物館 大津の歴史辞典より
別項
************************************京都市歴史資料館 京都のいしぶみデータベース
宝塚では、京都に向かって 左が京都、 右が伏見
宝塚にあったのではないことが分かります。
宝塚市とがんこ亭に問い合わせ中です。
移築された物か、レプリカかは 今のところ分かりません。
表示からこの道標は 京都、伏見より 東側にあったことになります。
さて、元の場所は何処でしょう!地図を開いたらわかりますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん この道標は何処に立っていたのでしょうか!
お分かりになりましたか!
それにしても彫も深く、見事な道標です。 ・・・・・追加
幅 32センチ 高さ160センチ
彫が深く、立派な道標です。
みぎハ京ミち ひだりハふしミみち
さてこの道標が立っていた場所はどこでしょうか!
ここは、兵庫県宝塚市「がんこ亭」にて現在所
これは、移築された物かレプリカかは不明ですが
元々立っていた場所・旧在所は何処になるでしょうか!
正面と左面に記載されていますが
後ろの面、右面は記載されておらず、面も荒く、文字かあったの削ったのかと思える。
11:30分を少し回ったころにがんこ亭へ
帰りには、待合室に2グループ ということで、席に案内されるとき
「90分でお願いしています。」一本勝負でした。
茶室もあります。
これは何
ここは、兵庫県宝塚市「がんこ亭」にて現在所
これは、移築された物かレプリカかは不明ですが
元々立っていた場所・旧在所は何処になるでしょうか!
正面と左面に記載されていますが
後ろの面、右面は記載されておらず、面も荒く、文字かあったの削ったのかと思える。
11:30分を少し回ったころにがんこ亭へ
帰りには、待合室に2グループ ということで、席に案内されるとき
「90分でお願いしています。」一本勝負でした。
茶室もあります。
これは何
次は、平野に行ってみたいです。今年はがんこ亭ですね!
問い合わせ 宝塚市役所&がんこフーズサービス株式会社 に問い合わせ中
問い合わせ 宝塚市役所&がんこフーズサービス株式会社 に問い合わせ中
宝塚市教育委員会からの回答 2015年9月29日火曜日
がんこ 宝塚苑からの回答 2015年10月1日木曜日
石橋苑編
今日は がんこ亭「池田石橋苑」で食事・調査 2015/03/06
二条苑編
源流さがしに 高瀬川 パート1 2015年6月7日日曜日
源流さがしに 高瀬川 パート2 6/14
宝塚苑 次は 平野編で行きましょうかね!
東海道の追分にあった 道標がない
「みぎ 京 左伏見」の
源流さがしに 高瀬川 パート1 2015年6月7日日曜日
源流さがしに 高瀬川 パート2 6/14
宝塚苑 次は 平野編で行きましょうかね!
東海道の追分にあった 道標がない
「みぎ 京 左伏見」の
0 件のコメント:
コメントを投稿