今日は曇り12月13日 出かけるのも・・昼ごはんを食べ出かけます。
近くの「道」の探索 明治19年の地図を頼りに
上新田南口道標「右さいちじ 左かちをじ」の右を取ります。
吹田市佐井寺を目指します。
その時の拓本
左側の拓本は東面で今までの資料にも記載ありません。
(東面)「左 大坂」 (西面)「右さいてじ」
吹田市佐井寺を目指します。
向こうの角を左に取ります。
その時の拓本
左側の拓本は東面で今までの資料にも記載ありません。
(東面)「左 大坂」 (西面)「右さいてじ」
前の道 竹林を進む
左に、「竹林」と里山が現れる。
整備されている竹林
通り抜け
ここからは宅地造成が行われ、どちらの道か分かりづらい。
その坂道を上がった所は、豊中市と吹田市の堺になる。
たぶん 右の細い道を取るのでしょうが その後は 下の地図です。
続く道がありません。よく見ると 小学校東側に通じる道があります。これでしょうか!
そうすると、上の写真では左の道を取ることになり、中学校と小学校の間を抜ける道に出る。
そうすると、上の写真では左の道を取ることになり、中学校と小学校の間を抜ける道に出る。
このあったりの高いところは、竹見台小学校北東が高いのでは、竹見台マーケット辺りで道はその東側にでるルートだと思われるてたが。 府道豊中摂津線にでる。
写真はあとにして、桃山台と竹見台の谷筋に降り、南千里へ
右 千里山、左北千里 すぐ七尾 高川は交差点南東でみることが出来る。
南千里の交差点より80メートル北に高川の源流「牛首池」がある。
北方向を見る。右側に千里南公園牛首池
道はこの後も難しいが、一つ南側の交差点から東に行く物だと思っていたが、
どうも違うようだ、
どうも違うようだ、
南千里の交差点を横切り、
団地内を東に抜けると
以前のマンションが無くなっていました。
紅葉は佐竹公園 道は右に取る
旧大阪府の留学生会館前の道にでるのであろう。
西側に南千里から千里山に抜ける道がある。
尾根の中腹の東側を通ります、左は佐竹公園
左に新しい大きな道が出来ておりますが、右の駐車場の向こうに墓地が見えます。
佐井寺町墓地
六地蔵と変わった墓標を上げます。
その交差点を30メートル下ると
千里山からの道と出会い、左に取る。
その道を下ると「佐井寺」になる。
今日で何回目でしょうか! 先日は佐井寺を「吉志部小路」道標から登りました。
途中墓地で探索
観音信仰が旺盛な時代
道標のある3ルート『佐井寺道』=信仰道
大阪側から亀岡街道を使う信仰道
「吉志部小路」道標ルート
明治の地図から見た信仰道
*****************************************************************************
2012/01/29 追加
吹田市立岸辺第二小学校創立30周年記念実行委員会
もう一点 上新田から佐井寺への道 昔の地図発見
「三嶋郡一圓之圖」ですがまだ入手できず。
0 件のコメント:
コメントを投稿