明治
11年に、神崎川が攝津の一津屋
かえられ
から、まっすぐ西へ流れるようにつけ
、淀川の水が勢
いよく神崎川
に流れるようになりました。しかし
、
神崎川と平行して流れる安威川は
、
水
井路
改良組合』が組織され、新田に大小の
田畑を旱魃から救うために『神安土地
位が低かったので、新しく開墾された
(用水路、排水路
)が掘りめぐらさ
れていました。昭和
15年に戦争の長期
化に伴って
、食料増産の必要性が増し、
大阪府が
、神崎川と安威川の合流点に
堰を設けて
、新田の主要水路である馬
やがて
うるおすようにしました。
廻水路に水を流し込み、流域の作物を
、終戦を迎え食料事情がよくな
ってくると、堰の重要性が薄れ、昭和 45年に撤去されました。今では
、吹田
人も少なくなりました。
にあんな大きな堰があったことを知る。
0 件のコメント:
コメントを投稿