2015年12月23日水曜日

梅田まで 探索 今日はエル大坂で研修会があり参加  その帰りに 

能勢街道の最終 中津の下三番から 起点 高麗橋を考えています。

能勢街道の終点は 下三番でいいのですが

 やはり、高麗橋をと考え 少し歩きました。  12月14日
 
 エル大坂では 表の東側に

豊臣氏の大阪城内武家屋敷跡と案内板に
これは依然知っていたのですが
建物の中に出土した瓦などが展示されています。

出土遺物

桔梗文鬼瓦

「桔梗紋」の画像検索結果 「桔梗紋」の画像検索結果 Wikipedia より





出土品で桃山時代の木簡が  武家屋敷以前は魚市場や商家があった物と云われる



明朝の陶器 李朝時期 唐津 備前、美濃、瀬戸、志野焼などが出土


天神橋

中之島公園 公会堂

もう一つの天神橋
天満橋碑は
リンクを張りました。    忘れられた橋 「たいへいはし」

  
太平橋は中津川から堤を作り、天満に堀川が作られた 天満堀川」の最下流、
堂島川に面するところに架けられた橋。
その堤の横を渡る渡しが「横関の渡し」

しらべていると おもしろい 親柱が残っています。
おもしろいページでした。 第一次都市計画橋梁実
興味のある方は一度見てください。


難波橋手前  旧の親柱か




中央公会堂への案内


ここもコースに入れようと思います。お初天神



元参道で 建物の下が参道になっています。国道1号線から参拝できます。


今日の最終目的地

大阪市道路元標

銘板を見ると

国道 1号線、2号線、25号線、26号線、163号線、165号線、176号線 の起点又は終点

国道176号線・能勢街道 ???・・・・
ここが起点 宮津からの終点になっている。

それから大事なこと
道路元標の歴史
明治9年 高麗橋東詰に建てられる。
大正8年 旧道路法 
大正11年 中の島の大阪市庁前に建てられる
昭和27年 新道路法
昭和28年 梅田新道 この地へ
昭和57年 新装

 銘「大阪市道路元標」は黒御影石は 昭和28年当時の物
 


帰りに 宝くじ売り場は 大賑わいです。



0 件のコメント: