2009年3月22日日曜日

興味をそそる  高野街道 河内長野

河内長野駅で 昼食の合間 駅前を探索
大きな木を見つけました。




それから 街道を


そこには  ロータリークラブ寄贈の立派な案内板が

高野街道の合流点
帰宅後 調べた結果
東高野街道 京都 → 八幡八幡 → 生駒山麓を南下し(国道170号線)ここで合流
西高野街道 堺 大小路  →  河内長野 道標 13里現存する。  興味を惹かれます。
九里 の道標 を目指します。

安政四年でした。
高野山女人九里  
右 中本山極楽寺
左 さらい 四里 大坂 七里

写真を撮っていると 通りがかりのお年寄りが 「よう残っている、ここらには 講がたくさんあり、大峰信仰の証しがたくさんある」

本町まで戻り、 高野街道 八里 の 道標を目指します。三日市駅へ
先ほどの 大きな木の横を通り 天野酒造があるのでそちらに折れる。
店で案内を請いました。 高野街道 すぐ 左に折れるそうです。 先ほどは 川に沿って歩きまして、どうもおかしいと思い、この酒店まで戻りました。 そこで
酒造で1本買いました。 この酒蔵 国登録文化財でした。

橋を渡ったところに  大和川合流地点からの表示がありました。

そこで 春を まだ 硬い


途中 千早城の金剛山や岩湧山が見えるところがあり、のどかな街道を三日市駅を目指します。



右 さろい 大坂 へ
左 いづみ道

立派な案内板 上田町会

上田町の近辺の案内でした。 立派です。
旧高野街道三日市宿内上田駅周辺の案内板
上田胸切地蔵の由来、高野街道の辻地蔵、上田のふたつの森
三日市宿内上田駅「高札跡」

三日市駅手前  この建物は 案内はありませんでした。 交番の移転の案内がありましたので
旧交番 でしょう。 その横には 三日市村役場跡がありました。

風情のある 町並みです。



駅前の道標

八里の道標は見つかりませんでした。
帰って調べると もう少し行ったところに存在します。
吉野酒店を回る道が正解でしょうが もう一つの道にも 街道の沿道
の風情を残している。


高野街道 パート2   忘れ物を撮りに








0 件のコメント: