ここは石橋1丁目
街道の説明、踏切を渡って、右手に行くのが「西国街道」
T字路を右手に進むと「西国街道」、左が「有馬街道」
箕面川からの給水
T字路を右手に進むと「西国街道」、左が「有馬街道」
箕面川からの給水
阪急石橋駅の地図から、石橋に流れる水路・井路がありますので探索します。
先ずは、西国街道
171と176との交差点 「阪大下」交差点
向こうに見えるのんが、西国街道 反対側は
西国街道が続きます。その横には水路が
道なりに進むと
祠がありました。
右には碑が2基
「玉坂新池弁天供養塔」
「安政池・素面池?・新池 無縁仏供養塔」
祠を埋め尽くす無縁仏
ここで 国道171号線に遭遇し、そのまま道なりに進みます。
水路は標識「止まれ」の向こうに進むことになります。
これは、箕面川の水路とは異なる水路になります。
阪急箕面線を横切ると 枯れた水路が
その向こうに水路があるようです。
向こうに見えるのが踏切 ・・・・??? 踏切の名前は
その手前右側に水門が
西国街道を北上します。
右が西国街道 左は有馬街道・旧西国街道 水路はまだ左側の道・北上します。
慶長10年摂津国絵図 兵庫県指定文化財 終了
江戸初期の絵図
上の絵図では、伊丹への道は大きく描かれていなく、
池田から宝塚に抜ける道が大きく書かれていた。(有馬街道)
西国街道は、有馬街道が主であったらしいことがわかる。
まだ水は続きます、もうすぐ箕面川です。 川が見えてきました。
水門です。
壊れかけた水門です。 下流では 稲作をしていました。
下流 サギとカモが 下流の橋を目指します。
0 件のコメント:
コメントを投稿