2016年5月31日火曜日

もう一つの文化祭 ボランティアフェスティバル 




     SLFのブーツ


  

    
  

まち歩き「浜屋敷」
おなじみのお二人さん
 
こちらは 無料 SA吹田
同級生が先生をやっています。
去年は身体をこわしたそうですが、回復したみたいです。
よかったよかった。
 
その他のブーツ
歴史から学ぶ 
 

 貴方の知らない情報 
 

2016年5月30日月曜日

吹田の文化祭 2016/05/29

吹田郷土史研究会

前夜 持ち込まれた籠

博物館職員も見学に・・・
ありがとうございます。

1:20分すぎ  昼食を取っていると
「小会議室は使われているよ!」
その他にも 5,6人の方が来られていました。
時間、場所が初期の予定でなく、変更されていました。

またもや・・・・か!


 
 
 
 
 
「上町台地を歩くパート1」 難波の宮跡 見学
 




 司会は元NHKアナウンサー


新聞報道で 千里南公園に 鴨の赤ちゃんが 12羽 を見に行きました。 4羽になっていましたが、 

仕方ないので別な鳥  私のカメラ


ズームがすごい 50倍




2016年5月29日日曜日

旧町名継承碑


,明治5年の地名
明治初頭、大坂三郷天満組の天満11丁目


「若松浜」  
   
                                中之島公会堂      大阪市役所

もう一つ 「樽屋町」

天満堀川跡の 高速道路


2016年5月25日水曜日

亀岡市 畑野 の石物


文政七年 十月十日(文政年間)

奉造 架石橋  四国西国巡礼禮供養

願主 ■■   □□

四国88カ所巡礼 祝いで、橋を架けたとういう碑です。


2016年5月21日土曜日

豊中八坂神社

平安時代の長徳2(996)年に河内石川寺の仏眼(ぶつげん)上人の進言により花山法皇が寺社を建立したのが豊中八坂神社のはじまりとされるとのこと。熊野田(旧村名)の由来ともあり。その後、老朽化した社殿が永正丙寅(1504)に足利義澄により再建され、天正年間に荒木村重の兵戦により社殿が破壊された後、慶安2(1649)年に現在の位置に再建されたとのこと。もともとの社名は葛上神祠(くずかみしんじ)であったが、弘治2(1556)年に牛頭天王と名を変え、さらに明治3年に神仏分離政策により八坂神社と社名を改めたとのこと。京都祇園社が八坂神社と改称したのは明治4年であるとの記載もあり。

勝尾寺街道 福西 整理

B 
 水道発祥の地碑 北桜塚4-11  きつね坂   
D 
       
 熊野町1-6-43