全期間の訪問者数に変化が
去年2015年の訪問者数
地元 吹田へのアクセスが少なかったが
やっとランクイン 10位に入りました。
最初の頃は 月700件
今では 2000件をクリヤーしています。
このサイトから資料に使われているのもあると思います。
去年2015年の訪問者数
| 1月 | 2,609 |
| 2月 | 2,621 |
| 3月 | 2,873 |
| 4月 | 2,383 |
| 5月 | 2,947 |
| 6月 | 2,860 |
| 7月 | 2,606 |
| 8月 | 2,528 |
| 9月 | 2,575 |
| 10月 | 2,864 |
| 11月 | 2,665 |
| 12月 | 2,215 |
| 合計 | 31,746 |
| 平均 | 2,646 |
1年間 31746件のアクセス
以前のグラフ
今回 の順位 |
前回順位 |
ページ |
1月27日 |
アップ月日 |
| 1 | 1 | 西暦早見表 安土桃山-江戸-明治-大正 | 2857 | 2012/01/ |
| 2 | 2 | 年5月と11月だけ公開 南蛮文化館Ⅱ 梅 | 1864 | 2009/11/ |
| 3 | 3 | 道標 5 基 「見本のまち」 上新田の見どこ | 1549 | 2010/02/ |
| 4 | 4 | わかる???郷土愛 歴史を知るこ豊中 | 1318 | 2012/4/ |
| 5 | 6 | 東淀川区の探索 2―Ⅲ 後半 淡路まで | 999 | 2012/1/ |
| 6 | 5 |
川西市南部の道標 1~15 追加 |
962 | 2008/10/ |
| 7 | 7 | ここにも自然が残る「ヒメボタル」 |
851 | 2012/5/ |
| 8 | 8 | 豊中を流れる川 4 千里川の橋 | 769 | 2010/10/ |
| 9 | 9 | 増えて 3530枚のスケッチ 2回目の | 745 | 2009/2/ |
| 10 | 12 | 歴史から学ぶ 市町村合併 吹田 | 741 | 2013/9/ |
地元 吹田へのアクセスが少なかったが
やっとランクイン 10位に入りました。
東淀川区ががんばっています。
年度別には 2012年が多いと思いました。
古いのは 2008年 初めての能勢電ハイキングでした。
最初の頃は 月700件
今では 2000件をクリヤーしています。
このサイトから資料に使われているのもあると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿