9月19日
東京都が「ゴーツーキャンペーン」 昨日は 220人 今日は218人感染
大変だ 収束しない。37週までは この調子でいけば 上回るぞ!
隣の神奈川県も同じような動きか 19日 69人感染
大阪府の陽性率 4.8% 19日は81人感染
愛知県 19日 31人
北海道 19日 17人
東京都発行 防災ブック「東京防災」38-39ページ 2019年02月14日公開
現在の確認・把握
6. 飲料水の消費量は2リットル入りペットボトルで調理用も含めて一人1日1本半程度と
言われます。ご自宅でどれほど備蓄していますか?
□備蓄はしていない。 □6本以下 □3日分 □1週間分 □それ以上
7. 食料品の備蓄状況を伺います。
□今あるもので3日位は何とかなると思う。回転備蓄を
心掛けている。
□避難所に行くつもりなので特に備蓄はしていない。
8.地震の発生に伴い電気・都市ガス・水道などの供給が止まります。その備えを伺います。
a)カセットコンロ:□持っている □持っていない
b)カセットコンロ用ボンベの保有数:□3本以下 □4・6本 □7本以上 □ない
c)懐中電灯や携帯LEDランプ:□ない □家族数以下 □家族数以上
d)懐中電灯や携帯用LEDランプの電池:
□ない □中に入っている □運搬用のポリ袋 □持っていない
9.屋内の安全確保について伺います。
a)タンスや食器戸棚・本箱など背が高く重い家具:
□持っていない □固定していない □固定してある □家具の配置をかえた
b)電子レンジや液晶テレビなど:□粘着マットなどで固定済み □固定している
c)家具についている扉
□あかないように器具を取り付けている □特に対策はしていない
d)諸消火器:□1個ある □各階など複数ある □ない
今いちく後の備え? 準備する物、練習
キュウリの葉が黄色くなり 枯れて来ました。
上の方のキュウリ 2本目までは 大丈夫でしょうが 下の方は大きくなりません。
今年は この夏 毎日のようにキュウリ キリギリスです。
キュウリの花は上を向くのに 真直ぐなキュウリです。新種ですか!
味は淡白で 昔の味はしなかった。
その③ 9/13 こんなに大きくなり 花も付けました。
さてもう一つの写真 右側
ツルの重さで 垂れ下がっています。
その① 中央の細い鉄棒が 大きく湾曲しています。 その② 支柱にしている洗濯棹が左にまがっています。重いですね!