2021年3月27日土曜日

初めての経験 ・・ どのような対応を・・検査していない!!!と同じ

 ① 新型コロナウイルス感染症の異常は初めての経験

  風邪・ウイルスには 70歳まで ウイルスでダウンしたことは覚えがない。

  ただ、今回は今まで使用したことのないマスクを2020年5月から使用、

  厄介だ!

  厄介なのは表情に熱がない、発熱が出ない人が多い!  その間に感染拡大

  潜伏期間が長いのか! 潜伏期間については医師会も市も発表されていない。

  無策な空港での水際作戦 他国では空港閉鎖 入国禁止の措置がなされなかった。 新種株ウイルス すり抜けた 新種株患者 チャンと検査していない

  経済を動かす・・・新型コロナウイルスを撲滅できないでいる諸外国が多い中、日本は抑え込んだ! そのようなニュースが世界を巡るといいが、お些末すぎる政策 諸外国から嘲笑ものが多い。


② NHK「澪つくし」終了

 初めての「空襲」を映像で見ました。日本が空爆を受けるとは


③ 3.11 「東北震災」10年前 「阪神淡路大震災」1995は25年前

 阪神の場合は、豊能で群発地震が発生していた・・・被災はま逃れた

 津波ななかったが、家屋の倒壊、再通電(漏電)による火災発生・これは人災


 東北の場合 被災する前年の12月に大きな地震が余震・地震発生 そのことから避難練習・訓練・対応・市役所の対応がなされた!

 被災者は初めての経験・・・その時の行動も 予兆を有効に利用したかしなかったか!

 多くの小学生が被災にあった小学校 事前の予兆・余震から教訓を得られていない。

 ある教師が避難を進言するが 市教育委員会からの指示がない! 波の高さは 6m

  「ここまで来るはずがない。」現場の判断、個人の判断が大事ではないか!

  未だに裁判闘争です。 一方 親は「山に逃げろ!」と言っていたのか!

東日本大震災でも「古道は残った」

  

④ 戦跡を巡る 戦禍を越えて 33

 鈴鹿海軍航空隊顕彰碑

 鈴鹿海軍航空基地の正門、番兵塔

 桜の森公園

 平和の尊さ伝えるモニュメント「地・天」

 


  

 

死亡者 9,000人越え 大阪府一日感染者300人感染広がる  さくら 3月27日

まだ早い もうすぐ

 
    万博公園 左 さくらのトンネル  右 チューリップ、さくら、大観覧車

人、人、ひとです多くの人が来園していました。

以前の万博 さくら サクラ 桜 ハシゴ 2016年4月5日



★3月26日 死亡者9,004人 

   大阪 一日感染者数300人 1月30日以来

2021年3月22日月曜日

ベランダ菜園 チューリップ 


 
4月3日

3月24日 大川
おニューの服をプレゼントされました。



赤と黄色、小さな 紫、白
追加 3月25日

新しく  小さい白2輪と 小さい紫一輪 


3月22日

3月20日



2021年3月21日日曜日

12週 コロナ 大阪府増加状況激変


3月25日(木曜):3人3月24日(水曜):6人3月23日(火曜):4人、3月22日(月曜):0人
3月21日(日曜):3人3月20日(土曜):4人、3月19日(金曜):10人、3月18日(木曜):2人
3月17日(水曜):2人





大阪府 陽性率    以前の感染率 検査件数、感染者数、陽性率

3月  26日 検査件数 15,187件 感染者数 300人   陽性率 2.0%   1週間の陽性率 2.0%
3月  24日 検査件数 13,785件 感染者数 266人   陽性率 1.9   1週間の陽性率 1.9%
3月  11日 検査件数 10,315件 感染者数 111人   陽性率 1.1   1週間の陽性率 1.1%


 大阪府市町村別感染者数