2008年7月21日月曜日

勝尾寺街道:豊中

 7/18 「箕面の道しるべ」(平成三年)
      箕面市教育委員会 を借りました。
     さすが箕面市です道標81基もありました。
「路傍にたたずむ道標は、・・・旅を続けた先人の足跡の一端を伝えるとともに・・・
      限りない歴史のロマンを与えてくれます」 (文中より)


6/7  勝尾寺旧表参道 マップ完成

     勝尾寺から大阪の案内の道標が2基 ありました。勝尾寺関係で「豊中市上新田」を経由したと思える道標を挙げてみると、

     大阪への途中の道標「勝尾寺」が 江坂に2基、庄内長嶋住吉神社、上新田に2基存在し、今宮では 大阪の道標がある、

              「点」 と 「点」 街道が



 6/3  天王寺に行っていきました。
    旧黒田藩蔵屋敷長屋門、慶沢園

       美術館では今度の日曜日(8日)まで「聖徳太子」が開催されていました。   
河内三太子 (叡福寺、野中寺、大聖勝軍寺) 見られない物が一同に多く見れました。
  多くの人が見学に来ておられました。中に混じって東南アジアの人も来ていました。 

       拝観料 1,200円  今度の日曜日まで 8日 

       

 6/2  勝尾寺表参道 この道は15年ぶりです。 新家から ページ新設 前半一部  マップは完成 6/7



    日本最古の 町石
 
  しらみ地蔵から 左 大阪  右 中山  大阪道です



 6/1  六月になりました。  「つつじ葛城山」を新設しました。  



 5/31  高麗橋に行ってきました。道標に
     大阪府里程元標跡を追加
     京都市の「京都市の基準点標石」を列挙

   江戸時代の 12公儀橋??  浪花の八百八橋?? などもおもしろうと思う。

                      

                      ライオン橋(難波橋)


 5/25  竹内街道歴史資料館 見学 南館長さんとお話ししました。

        今回は 「太子町の岩谷で行者が初めてゴマを焚いた。」 叡福寺が行っている。   このことが、「箕面市の勝尾寺の古文書に記載されている。 一度、確かめてみたい。」と言っておられました。

        今回の訪問は、ポスター展の見学と道標の確認 

        「聖徳太子ゆかりの名宝」 (河内三太子) 

             ~ 6月8日(日)         大阪市立美術館   

0 件のコメント: