2016年10月30日日曜日

展示物の紹介 「豊中たずね描き」福西茂 展示会開催予定

これは意図したものではありません。

  現在 宝塚市で展示会(小濱宿

   何故こんなことが 起きたのか 不明
「豊中の史跡たずね描き」 福西 茂 署  掲載一覧 1

 「豊中の史跡たずね描き」 福西 茂 署  掲載一覧 2

 「豊中の史跡たずね描き」 福西 茂 署  掲載一覧 3
 

展示物の紹介
 1.   福西茂さんが豊中市内で描かれたスケッチ約120点を展示 豊中市所蔵
 2.   豊中市内の新・旧スケッチ所在図
 3.  豊中市内のスケッチ画名 ・ 所在一覧 368点
 4.   スケッチ画の現在の様子 特に昔、服部緑地にあった「サボテン公園」の 今は
 5. 福西 茂さんの活動記録  新聞報道等  
 6. 「豊中の史跡たずね描き」 福西 茂  豊中市教育研究所発行 1992/1 
 7. 「とよなかの歴史・文化財 ガイドブック」 豊中市教育委員会発行 2008/3
 8. 「福西 茂 画集」 編修 上村 和功  2009/3 豊中市教育委員会所蔵
 9. 「池田の史跡 スケッチ集」 福西 茂 複製
11. 「平野の街なみ再発見スケッチ画展記念」 福西 茂 1990/12 複製
12.「わがまち平野のスケッチ」 原絵 福西 茂 編集・発行所 財団法人平野区コミュニティ協会
13.「東住吉の街並み再発見スケッチ画記念」 福西 茂  1991  複製



「豊中たずね描き」福西茂 展示会開催予定

福西茂氏の紹介 「豊中の史跡たずね描き」より

 サイクリングしながら史跡。風景・旧家などをスケッチしてこられた、岡町在住の福西茂さんか

ら、豊中のスケッチ367点に解説を付けた稿本を、このほど寄贈を受けた。

 福西さんは、昭和五十七年大阪市の高校(数学)を定年退職され、豊中をはじめ、池田・能勢・

大阪市平野区・住吉区などを駆け巡り三千枚をける作品を生み、各自治体に寄贈されている。

 ここに収録されている三百六十七枚の絵は、昭和五十八年ころのものが多いようであるが、

平成元年に豊中市教育委員会に寄贈され、これを縮小コピーしたこの稿本(原稿)が福西さんの

手元に残されていた。今年で七十二歳を迎えた福西さんは「体力のこともあり、そろそろ引退した

いと思っている。学校の役に立てていただけるのなら」と当所に寄贈いただいたものである。

 当所では、早速「郷土資料」の一冊に加えて、学校等での活用に供したいと考え、福西さんの

了解を得て、印刷に付すこととしたものである。

     平成六年 一月
        豊中市立教育研究所

        所長 高 市 光 男

この秋 展示会・講演会を開催予定 

主  催  「豊中市文化財を守る会」実行委員会

委員長 高市光男 元豊中市立教育研究所所長

         元豊中市立小学校校長 
事務局 上村 和功
 連絡先  565-0854 吹田市桃山台1-1-2-406
     06-6170-6090
     090-7943-0809
メール fkyws889▽ybb.ne.jp (エフ ケイ ワイ ダブル エス ハチハチキュ)

後 援 豊中市教育委員会 


2016年10月28日金曜日

今日は、梅田で下見の食事 その後 西宮で木版画の鑑賞会

写真:
第6回 圓の会 木版画作品展
~ 10/30(日) 西宮市立北口ギャラリー  阪急西宮駅すぐ
友人から展覧会のはがきをもらいました。
写真:
「サン・ジョルジオの夜」  柴田 陽三
写真:
「水神の誘い」 柴田 陽三
写真:
「ドリーの憂鬱」 柴田 陽三
写真:
写真:
これもすごい
写真:
これは面白い!


窓からの景色
 写真:

次に図書館  ここは 大きいというか すごい
その中で こんなものも見つけました。
写真:
コピー 貸出 は駄目でしょうね!
国土地理院ではコピーを売っていますからね!

福西茂 箕面市のスケッチ画 完結 E地区

描いた町名が分かりません。
  箕面市民の皆さん知りませんか?
地区名
 A地区 上止々呂美・下止々呂美
 B地区 ・・・・・・・・・・・ 不明
 Ⅽ地区 牧落 ・ 瀬川 ・ 半町 ・ 西小路 ・ 新稲 ・ 箕面 ・ 桜ケ丘 
 Ð地区 如意谷 ・ 白島 ・ 萱野 ・ 石丸 ・ 稲 ・ 今宮 ・   西宿
 E地区1 粟生真谷 ・ 
 E地区2 粟生新家 ・ 小野原

箕面市完結
箕面市 一覧 地区    箕面市郷土資料館資料

 
E
1願生寺
2薬師堂
3青面金剛塔と地蔵堂
4荒木摂津守末孫の墓石
5飛竜大明神跡
6才の神の祠
7勝尾寺三十=町石
8勝尾寺三十四町石
9帝釈寺
10帝釈寺天主降臨松の石碑
11庚申塔
12旧勝尾寺参道の地蔵堂
13粟生外院の旧家
14粟生外院の旧家の建ら並Jぶ道
15五字神社参道の標石
16五字神社
17牛頭天王の石塔
18善福寺標石
19勝属寺二十ハ町石
20 
21 
22椿の地蔵
23桜の地蔵
24□の地蔵
25六字名号石
26法蔵寺道の地蔵堂
27法蔵寺境内の念仏堂
28地蔵尊堂と三界万雲居
29素量鳴神社
30天王参道の愛宕山
31清竜寺跡
32西田橋の道標
33六字名号石
34善福寺
35金毘羅神社
36庚申塚
37団地に帰った地蔵さん
38粟生霊園の碑と石仏群
39粟生霊園の西の迎え地蔵
40本成寺
41本成寺境内の道標
42法泉寺
43東山住宅内の地蔵堂
44愛宕山
45地蔵堂と竹本直太夫の墓
46道標、石塔、石仏群
47大峯山上五十五度の石塔
48安楽寺跡
49六字名号石と道標
50五字神社(1)
51五字神社(2)
52中村の天満宮
53天満宮境内の道標とその横
54楠木神社
55春日神社
56大日遺跡
57小野原の西端の稲荷社
58小野原の西端の常夜燈
59正念寺山門の石塔
60正念寺本堂
61正念寺境内の手洗鉢と井戸
62正念寺境内の尊堂
63理照寺
64延命子安地蔵堂
65小野原の宮小路
66葬式道
67葬式道の道標
68春日神社社前
69田中翁頒徳碑
70百度石
71春日神社本殿
72笹川良一氏の顕彰碑と孝養碑
73大川神社の小祠
74水神社の祠
75榊輪神社の小祠
76出雲大社・住吉大神・諏訪大神の小祠
77愛宕神社の小祠
78鹿島神宮と若宮春日神社の小祠
79小野原の地蔵尊堂
80天満宮奥の院
81小野新右衛門の顕彰碑
82逃れ道(のがれ
83小野原の東端の道標
84楠木正成の賞味した井戸水
85須賀神社
86大日坂
87迎え地蔵
88飛脚与兵衛の泣き地蔵
89相撲取りの男石藤吉塚
90閑歳先生の碑
91相撲とりの墓(2)
92妙見寺
93炭焼き窯跡と石仏
94粟生新家の墓地に通じる道

 箕面市をABCDEで分類
   箕面市 A地区   26点
    箕面市 🅱地区  94点
   箕面市 C地区  44点
   箕面市 Ⅾ地区  94点
   箕面市 E地区  92点   一部 欠損していますが、
   番号で合計してみますと  499点にもなります。
      さらに描き加えられたのでしよう。
 

第4回 西国街道と能勢街道の交差点を歩く 資料



ウォー探索コース
地層の境界面がほぼ垂直になっている(写真:住民提供)
 
写真:
街道の色分け 赤色・能勢街道 黒色・西国街道 青色・刀根山探索コース 
 


 


  

 

2016年10月27日木曜日

『今上駐蹕之地』

写真: C-19 大正天皇駐蹕と東宮行啓の碑

兄弟銅鐸  淡路島・島根荒神谷

ここはどこ ! 梅田

写真:
 
 右のガラス張りの建物は MBSテレビ局
 
写真:
 
町名継承碑 「豊宮町」
西成郡南浜村の一部・・・・・・  大阪市北区役所

その他の顔

福西茂 箕面市のスケッチ画 整理 D地区


箕面市 一覧 地区    箕面市郷土資料館資料

 D
1太春寺
2集雲寺に在りし無縁塔
3如意谷の石仏群
4如意谷会館横の燈籠
5如意谷の道標
6如意谷の楠の大樹
7如意谷観音堂
8弥勒さんと地蔵さん
9如意谷の龍王神社
10如意滝
11如意谷の不動明王
12如意谷の愛宕さ
13宝珠院
14水神宮
15如意谷遺跡
16坊島のコンクリート造りの地蔵堂
17道の真申に立っているムクの木
18浄国寺
19集雲寺の址
20坊島の地蔵堂
21坊島の愛宕さん
22神明講の地蔵堂
23白島の道標
24常照寺
25阿弥陀寺
26阿弥陀寺の乗の石仏
27二十二曲りを登り勝尾寺へと続く
28小鶴の庭
29小鶴の庭土止
30小鶴の庭の持賽院の石碑
31大宮寺跡の鐘楼
32旧大宮神社の石段
33医王山薬師寺
34大宮神社旧地
35医王岩
36白鳥・石丸共同墓地前の地蔵堂
37白鳥のハ幡宮
38白鳥のハ幡宮のそばの供妻増
39白姫神社
40白姫神社の社殿
41白鳥の愛宕さんに通ずる道に立
42白鳥の愛宕さんの下の燈籠
43白鳥の愛宕さん
44為那都比古神社参道の標石
45 為那都比古神社表参道
46為那都比古神社
47為那都比古神社境内の社号碑
48為那都比古神社西鳥居
49 天満宮
50為那都比占神社境内の地蔵尊堂
51砲弾の碑
52法正寺跡
53三王神社跡の碑
54吟遊賀城流始祖福島賀城師顕彰碑
55宮原清翁顕彰碑
56柳谷観音塔
57今宮の青面金剛塔
58今宮の道標
59今宮の愛宕山
60春日神社跡
61北向きの地蔵さんと青面金剛塔
62旧道沿いの西宿の集落
63旅籠屋(はたごや)の跡
64西宿の愛宕山
65三平橋より望む
66道端の石仏
67萱野霊苑
68正願寺
69忠魂碑
70坊島の石仏群
71善福寺
72萱野三平邸址
73萱野三平句碑
74萱野三甲旧宅長屋門を内から見た
75萱野三平の旧跡の碑
76三平の墓の方向を示す標石
77札場の跡
78箕面船場繊維団地を望む
79国道171号線沿いの石仏
80浄円寺
81萱野の道標
82萱野農協前庭の築山
83芝・坊島共同墓地移転記念碑
84萱野三平と春陽の墓碑
85萱野墓地の石仏群
86為那野神社跡
87一階家の屋敷神社
88稲の楠の大樹の下の石仏
89教学寺
90三島海雲翁 頌徳碑
91稲を通る旧西国街道
92勝満寺の本堂
93稲の石仏群
94美術大学のそばの石仏