2012年5月29日火曜日

ヒメタニシ生態系 万博公園 自然の営み

http://blogs.dion.ne.jp/kappappa/archives/7188240.html より
『琵琶湖のほとりから地球環境を考える(新装版)』
(鈴木紀雄著 新草出版 1992年6月
「水をきれいにする働きは、ヨシ地帯にどんな生物が棲んでいるかということも大きく関係すること」

ヒメタニシ(ホタルのエサ)は一生水の中か?
  石などに付着した藻類を主食
  汚れた環境にも適応し生息可能
  流れが早いところにも生息可能か  ある時間水が枯れる場所にも生息可能か
  卵は何処に産卵、生育場所は何処か  まだまだ

ホタルの産卵は
 ホタルとタニシ それぞれの生育条件が整った場所ということになる。

万博で撮影  ここでだけタニシの存在があり、ここは ホタルが飛ぶようだ 但し 一般に公開されていない。
 その他、小川には タニシの存在を確認できなかったが
日本庭園の滝では 数匹のタニシを見つけました。 なるほどなるほど
日本庭園ではホタルが生息している。

循環型社会を目指す 万博公園
ビオトープを行っている万博公園 ヒキガエルもいたが、現在はいない。
その池の冬場 水を抜くらしい・・・・ 何故 自然ではないな
コンクリートの溝にはホタルは飛ばない。・・・ 生息できない。
ヒメタニシが生息していないから

公園に緑が少なくなっている。・・・同じく公園の砂漠化
 山奥の土壌の形成を学ぶこと 山は落ち葉などが落ちて 腐葉土化する。
 東北のカキ養殖業者が山に木を植える。
 自然の原理・循環を考えることではないですか!
 私たちが口にする物すべての物は自然・地球の恵み
 恵みを育てるのは 何・・・・ 
 地球の資源は石油と同じ、何時かは枯れる 
 地球からの恵みを地球に返す  
 枯葉は腐葉土にして地球に戻す、巡廻されなければならない。

ホタルの生息地
 産卵は何処、幼虫は何処で大きくなるの、成虫の生活環境は
 
 幼虫はコンクリートの壁は登れるのか? 
 
 土と落ち葉と雨が繰りなす 自然の原理 ミネラル分を多く含むのは
 
 雨の時 「緑のダム」と言われ、山は雨水を保水できる。但し、山が荒れているとはげ山にはその能力はない。
 雨水はミネラル分を含むのですか?
 コンクリートの小川にはホタルは生息できない。

***************************** 忘れ物  天然記念物 ヒメボタル 2013/11/15
  ヒメボタルメスは飛びません。  
   ヒメボタル調査  吹田市
   ヒメボタル観察  市天然記念物
   まち案内人研修 Ⅰ  高町池

   ほたる 飛べない「ヒメボタル」メス  
   他のブログ
  
 
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

追加 2013年  
 ヒメボタル鑑賞  他のサイト1 
            他のサイト 市の広報 2
            他のブログ3 昼間の様子が分かる
  ここにも自然が残る・・・  豊中    

2012/06/02
万博公園 蛍の夕べ 開催中 ~6月10日まで
吹田のヒメボタル 飛んでいるらしい。950匹
これは乱舞いですね すごい 「吹田の天然記念物」
豊中のヒメボタルは・・・ 見つかりませんでした。 見学会終わる

自然とは何ぞや   ごみとはなんぞや





2012年5月26日土曜日

久しぶりの万博 蛍探検

「蛍の夕べ」前に   5月14日代休

かもがいました。
案内板には「水の中に絵をかいたのだぁーれだ」
タニシなどの巻貝が動いた痕

これは 蛍のエサになります。 タニシは何処に卵を産み、何処で成長するのでしょうか
タニシがいますので ここには蛍が発生するでしょう。
次は 日本庭園にまわります。



ここで 竹仙人の方にお会いすることが出来ました。

新緑が鮮やかでした。  そこで タニシの足跡を
居ました居ました タニシが その数は数匹 
自生出来ているのでしょうか!
タニシはきれいな水、ミネラル分を含み水、川底に土がないと生育できないのでは
と思っていましたので、万博の小川は全てコンクリート 難しいと思いますが
けど タニシを見つけました。

とよなかの史跡・余話 瀧 健三

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
「赤坂池の水は千里川を渡る」
 千里丘陵は溜池が多く作られていた。桜井谷にも千里川の川面が低いため、田に水を送る溜池があり、赤坂池の水は「樋(とい)」を使い千里川の超え、内田村へその後、明治橋、中央環状線のある大正橋を通し、さらに下流まで水路で水を送っていたという。そんな桜井谷の水との戦いが古老の話として書かれている。
 郷土の歴史はその地域の人たちの生活があり、歴史がある。しかし、市町村が合併するとその村の歴史大きな市の一部の歴史になってしまい、村の歴史が薄れてしまう。村の歴史を伝えるには、その村々で歴史を残す取り組みが必要でそれを伝承する、地域の歴史教材として、子供たちに語り伝える必要があるのではないでしょうか!
 
 
 この本は、長年にわたり、地域の聞き取り調査をされ、それに史跡を組み合わせてまとめてあります、小学生には少し難しいかもしれませんが、豊中の歴史を学ぶ上で貴重な資料として利用させていただきます。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
「とよなかの史跡・余話」
水とくらし・道標など
瀧 健三 編集・発行

これは大作です。 

立派な物です
p133  ¥1,000円 書店でお求めください。

2012年5月21日月曜日

金環日食 影影影 関西地方 雲がかかるときもあり

雲のあいまいに 金環日食 ゲット 後は 影 影 影 影 です。

でした。
観測出来て良かったです。つぎは 300年後 私は生きていません。

2012年5月20日日曜日

矢田 滝寺磨崖仏 投稿 2012/04/30

右 むろの道?
手前の石 元表か
国有村???

道標




滝寺の「磨崖仏」


2012年5月19日土曜日

宝塚線踏切追加 「掛腰踏切」???「北ノ口踏切」


ここは 服部駅より北へ2個目の踏切
「掛腰踏切」これもおもしろい。謂れを知っている方はいませんかね!
踏切の名前にはその土地名前がつけられるのが多い
「掛腰」この辺りの地名でしょうか!

服部駅方面

曽根方面 これより高架になる。 次は豊中駅まで踏切はない。
http://katuozi.blogspot.jp/2012/04/3day_23.html


阪急服部駅

「服部踏切」

「服部踏切」と「掛腰踏切」間にある。「北ノ口踏切」
この後は服部駅から庄内駅まで多くの踏切がある。
http://katuozi.blogspot.jp/2012/04/3ay.html 

失われる踏切 その謂れを残す  高架計画の阪急淡路駅周辺
この地域の方々に教えてもらいたい。
淡路周辺の踏切 西中島跨線、北陽、善隣社??

********************* 追 加 *************************
横関踏切 横関街道     2012年3月16日金曜日
一挙公開 淡路周辺の踏切              2012年4月19日木曜日      
踏切探索 宝塚線 3dayチケット Ⅰ        2012年4月23日月曜日
踏切調査 宝塚線Ⅱ 3dayチケット Ⅱ       2012年4月24日火曜日
踏切調査 新大阪 3dayチケットⅢ         2012年4月24日火曜日
陸橋と跨線橋の違いは                 2012年4月25日水曜日
 

2012年5月18日金曜日

千里の池 千里川流域 桜井谷

桜井谷六カ村御小物成場絵図    明和3年8月(1766)
千里川右岸 桜井谷の池
法師谷池
萬代池
赤坂上池
赤坂新池
赤坂中池

赤坂池
二ッ毛池
二ッ毛池新池
中池(金坂池と二ッ毛池の間の南側) 

千里川左岸 桜井谷の池
宝ケ池
村町池
豊洲池
七っ池

別の谷
玉子池
石橋池
金坂池
麻田村池
蛍池


桜井谷関係
もう一つの 「どんと橋」 豊中市
ここにも「ヒメボタル」 豊中市
豊中の歴史 市町村合併と江戸時代の村


豊中市の池 2019/11/28 追加
市にある池は、下記のとおりです。
●資産管理課管財係(財産区)管理 16カ所(電話:06-6858-2061)
(通称:所在地)
三ツ池(みついけ):東豊中町3丁目
深谷池(ふかたにいけ):東豊中町3丁目
上野新池(うえのしんいけ):上野東2丁目
打越池(うちこしいけ):西泉丘1丁目
下五郎谷池(しもごろうたにいけ):東泉丘4丁目
清水谷池(しみずだにいけ):西泉丘3丁目
南門前池(みなみもんぜんいけ):蛍池中町1丁目
奥池(おくいけ):緑丘1丁目
梨谷下池(なしたにしもいけ):少路2丁目
赤坂下池(あかさかしもいけ):柴原町5丁目
豊洲池(とよすいけ):上野西3丁目
蛍池(ほたるいけ):刀根山4丁目
長興寺上池(ちょうこうじかみいけ):長興寺南2丁目
長興寺中池(ちょうこうじなかいけ):長興寺南2丁目
箕輪池(みのわいけ):刀根山3丁目

●公園みどり推進課維持管理係管理 7カ所(電話:06-6843-4000)
(通称:所在地)
樫の木池(かしのきいけ):新千里北町3丁目
安場池(やすばいけ):新千里東町3丁目
長谷池(ながたにいけ):新千里東町2丁目
千里センター池(古池):新千里西町2丁目
青池(あおいけ):上野東3丁目
羽鷹池(はだかいけ):少路1丁目
二ノ切池(にのきりいけ):東豊中町5丁目

●学校施設管理課管理係管理(電話:06-6858-2544)
(通称:所在地)
山所池(やまんじょいけ):蛍池中町4丁目(第十八中学校内)

●市立豊中病院管理(電話:06-6843-0101(代))
(通称:所在地)
二尾池(ふたおいけ):柴原町4丁目

●文化芸術課企画係管理(電話:06-6858-2864)
(通称:所在地)
芦田ケ池(あしだがいけ):曽根東町3丁目(アクア文化ホール敷地内)

●大阪府(池田土木事務所 都市みどり課)管理(電話:072-752-4111(代))
(通称:所在地)
うずわ池(うずわいけ):服部緑地公園内
新宮池(しんぐういけ):服部緑地公園内
山ケ池(やまがいけ):服部緑地公園内
菰ケ池(こもがいけ):服部緑地公園内
中池(なかいけ):服部緑地公園内
若竹池(わかたけいけ):服部緑地公園内
古池(ふるいけ)(千里センター池):新千里西町2丁目

●独立行政法人大阪大学管理(大阪大学豊中キャンパス 電話:06-6850-6111(代))
(通称:所在地)
乳母谷池(うばだにいけ):待兼山町

箕面市の池 他のサイト

2012年5月17日木曜日

見つかった丁石そのまま 豊能町

これ三角点 ? 津雲台 吹田市



吹田の三角点  3等三角点  3基
山田上(歯学部東) 78.7
山田(千里丘西 学校) 47.2
牛ケ首(津雲台4丁目 学校西)   80.2   


4等三角点  2基
Ⅳ 三ツ辻   34.9    
Ⅳ(山田西1) 68.1


水準点 3点
  1.垂水の水準点
  2.高浜神社の交点
  3.岸辺の水準点


2012年5月16日水曜日

中之島のバラ園 3dayチケット最終日 2012/05/13

バラに虫が  一眼レフで撮影
 
 
 
 
この写真は 気に入っています。 最近で一番の写真です。
ここも人人人です。 開花予報では「咲き始め」でしたが 立派です。
手入れがされています。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
もう一つのバラ園 5月25日

その3 5月13日

その2 4月22日
踏切探索 宝塚線 3dayチケット
踏切調査 宝塚線Ⅱ 3dayチケット 
踏切調査 新大阪 3dayチケット
その1  4月15日