2014年3月31日月曜日

天下統一と高槻   高槻の史跡



天下統一と高槻
高槻市立しろあと歴史館
高槻の史跡

樫田マップ


塚原古墳群(塚原八十塚)
6世紀後半から7世紀前半
高槻市教育委員会

今城塚古代歴史館 講演会

淀川中流域の弥生文化
第2回2014年3月30日(日曜日)午後1時30分~3時 
 
 「大阪平野の弥生集落・社会」
発掘調査の成果が積み重ねられた大阪平野の弥生集落から、
弥生時代の社会像に迫ります。
 講師: 若林 邦彦 氏 (同志社大学歴史資料館 准教授)
    元 大阪府文化財調査研究センター 技師 
雨模様ですが 合間をぬって高槻まで
初心者には、とってもわかりやすい。
 いろいろな遺跡の名前が出るが、どこの何処の!  わからないこと多し 
 瓜生堂遺跡、弥生時代前期 木棺墓で有名とか
 先日の勝部遺跡もあった。 

展示

「中学生が集落跡掘り当てた」 読売新聞昭和58年5月14日
  
弥生時代 前期 中期 後期
 二上山のサヌカイト
香川県金山のサヌカイト(カンカン石)もある。

次回第3回 4月27日(日) 別件で参加できず
「北河内地域の弥生時代」
 淀川左岸の北河内地域の弥生時代を紹介します。
北河内の集落から出土する土器・石器からは、日本海、瀬戸内海を結ぶ交易のルートが浮かび上がります。
三島地域との比較をとおして、淀川沿いの地域の特徴に迫ります。
講師: 濱田 延充 氏 (寝屋川市教育委員会)

第4回 5月17日(土)「三島弥生遺跡の動向一丘上のムラと川辺のムラ」
    講師 森田 克行 (今城塚古代歴史館 館長)





2014年3月29日土曜日

池田終了  最後の道標  やっと撮れました。


高山道を示す道標

いい顔をしていますね。
 

左 高山道         右 みのをかちお寺
  


これで 池田市は終わりました。 長かったですね!

池田で調べ始めたのが 2008年8月8日金曜日 
もう5年になりますか  あのころは 池田 川西を調べていましたね! 
そして、今年、池田市の福西茂氏の資料を再調査
その中で、この道標を再認識しました。
長かったな!

最初の池田の道標 2008年8月8日金曜日

池田市の道標 一番古いのは下記の道標


池田市の福西茂氏の資料




2014年3月28日金曜日

「今でしょ!」 サクラ・さくら・桜 2014  近場のさくら

今年の一報    3/28
    南千里 水月公園 萱野三平
南千里三丁目

以上 桃山台 3丁目  
対岸の「吹田の哲学の道」
貴方のおすすめの さくら!
教えてください。
池田 水月公園 もまだです。 

デジカメの調子がおかしい。 黒い画面が10枚ほど 是も可確認しませんでした。

箕面 萱野三平   
ここで以外のな人たちに会います。 サッチャンです。

このグループ です。  会員の熱のこもった解説  参加者も多い


毎月第四金曜日 バスツアー
次回は 「竹田城」

金耀会 豊中市退職教育者同友会 

**********************************

去年までのさくら 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 2012年版
今年の 3dayチケット
その3 5月13日

その2 4月22日
その1  4月15日

今日はこれ さて何処でしょうか!


道標に関係あり、一月から連絡していました。
なかなか忙しく、連絡が取れませんでした。
今日 3/28日 連絡をすると 「今から来れれますか!」 ○○のAさんでした。
「はい、今から行きますので、よろしくお願いします。」

さて、どこでしょうか!
もう一つの写真

2014年3月26日水曜日

人気の 20年に一度「お伊勢さん両宮ハイキング」 完歩証 投稿

2014/03/17
バス 10台 すごい人気です。 料金 5000円>>>>・・・・???? 安い・高い





皇大神宮・別 宮 「倭姫宮参道」

矢羽(右)古市へ 二町   矢羽(左) 古市へ 二町
お伊勢まいりに登場する「古市」です。 お伊勢参りの項
行先方向を右・左でなく、☞・☜でもなく 矢羽で表示しているのは珍しい。

矢羽 は2基目 もう1基は こちら 

麻吉

何階建てになるのでしょうか!




読めません。