2014年9月30日火曜日

火の見やぐら ⑥ 最終号

新しい情報がありましたら、ご連絡ください。


旧伊丹街道の半鐘台と旧家  福西茂画集
このような姿は少ないので 今回が最後にします。
面白いものがあったら掲載します。

2014/09/15~  東海道53次 石部 → 水口 → 土山
東海道53次
上鈎東(かみまがりひがし)

護念院 前

土山 第4分団 第6班

土山 第4分団 自動車班
ここまで来ると 初期の状態とは大きく違う。 半鐘があるとか 台があるとか
防災放送というわけである。
また面白いものがあったら取り上げましょう。 一応 ここいらで終わりにします。
同じものを撮っても仕方ない。ユニークなものが無くなった。

火の見やぐら 1  能勢 しまなみ海道  
火の見やぐら 2  南吉志部自治会 郡山 西宮 雁行型(のこぎり歯町並)

火の見やぐら 3  しまなみ海道、大山崎

火の見やぐら ④ 箕面市

火の見やぐら ⑤ 豊中  追加 2015/06/10



案内板 みなくち歴史のみち





お誘い 上町台地を歩く パート2  増井の清水が危ない!

「 真 田 丸 」 NHK 大河ドラマ

終了しました。
 多くの人の参加で盛会の内に終了しました。 
 またの参加をお待ちしています。

 次回 無料講演 真田幸j村が活躍した 「大坂の陣はなぜ起こったか」 
        吹田郷土史研究会

************************** たびたびの変更すみませんでした。
 生魂神社には 名誉会長 佐々木 進 が「受付と書いているので 生魂神社に行き、向こうで待っている。」とのことでした。 ありがとうございました。

  集合場所は 堺筋線日本橋駅東改札口
  北千里から来たら日本橋で降りたホームの中央 東改札口
  地下鉄日本橋駅中央改札口 13:00  受付場所が違いますので送れないようにしてください。   
受付は 生魂神社境内 案内役が要所に立っていますので案内します。
      

   吹田郷土史研究会がお届けする 第306回「秋の歴史散歩」   
 
もう一つの光景・・・・・

滝に打たれる修行僧
こんな場面に出くわすかも

このような展望が見られる場所がある。 


「上町台地を歩く パート2」
七坂・七清水を巡り、真田幸村終焉の地
関西大学関係者はみんな知っている場所へ・・・・ 

・日 時 10月 8日() 午後1:00~4:00
・集 合 地下鉄堺筋線「日本橋」東改札口 北千里線降りたホーム中央あたり 
 受 付 生魂神社境内 
・行き先 「上町台地を歩く・続」    常任幹事 上村 和功
・コース  生国魂神社・齢延寺・青蓮寺・家隆塚・愛染堂・金龍水・清水寺・増井の清水・合居神社・合居の清水・逢坂・四天王寺
・参加費 会員 500円  非会員 700円 

・主 催 吹田市郷土史研究会

・後 援 吹田市  吹田市教育委員会


増井の清水が危ない!   工事をしていました。




大阪市に報告しました。  文化財保護から下記のメールを頂きました。


平素はお世話になります。
本市の文化財保護行政にご協力たまわりまして
ありがとうございます。
お尋ねの件、
土地所有者様のご厚意をいただきまして、
石碑と道標については、
現在の場所に引き続き設置いただけるとのことです。
たいへん恐縮ですが、
よろしくお願い申し上げます。

良かったよかった  安泰です。
自己の都合、工事の為、無くなる道標があります。
地域の人の目で 歴史を守る必要があります。


           新聞報道 大阪日日新聞 2015/09/23


西法の落日に極楽浄土思う  四天王寺「日想観」


今回のシリーズ

 『上町台地を歩く』  2014/05/15 難波宮 → 長岡京

 「上町台地を歩く パート3 2015/05/14 藤澤桓夫が愛した地・住吉

2014年9月27日土曜日

今日の博物館 「西国街道と吹田 -時代の変化と道の変還-」

多くの参加がありました。    明日(28日日曜日)は 
   吹田歴史ウォーク  北千里 13時 ~ 16時 小雨決行
    「西国街道 勝尾寺の鳥居と道標をめぐる
    

   郷土の歴史を学び・・・・



館長の挨拶


「吹田と神崎川の河川交通」 




「西国街道と吹田 -時代の変化と道の変還」 加賀眞佐子

西国三十三所観音霊場



明日は 勝尾寺鳥居  終了しました。

次は 鈴鹿越え 水口宿から土山・近江山内まで パート③ 東海道53 


「坂は照る照る 鈴鹿は曇る

あいの土山 雨が降る」
「鈴鹿馬子唄」

万人講の巨大燈籠    松並木

   
東海道徳原村、市場村、頓宮村
 
東海道 土山宿

土山の町並みを愛する会


国道一号線 この辺りは 片側1車線 天下の国道1号線です。


なんとなくいい 街道と家並み


このレンガの煙突が気になりました。
日本酒 「初桜」


この家の瓦葺が2段に????


松並木
 

これを見つけて 引き換えし 坂を下るが見つけ出せず。
説明版はあるが、道路際に案内があるのが珍しいですね。
もうひとつ
案内板です。 余裕があれば 行けるのですが・・・・


大黒屋本陣

土山家本陣
 
本陣

東海道 伝馬館





本家櫛所 扇屋





道の駅「あいの土山」 
次の出発点 「田村神社」  

街道橋  この橋の上流



東海道 猪鼻村

東海道はここで途切れており、

ここ、国道1号線に戻ってきます。

ここの地名は「猪鼻」 バス停は「近江山内」

ここでバス 次回もお世話になる「あいくる」で JR貴生川駅に戻りますが、直通はありません。
近江土山で乗り換えです。 料金250円 高いですが、・・・・・・ 今日は気になりません。
「どこまで行きますの!」 「JR貴生川駅に行きます。土山で乗り換えですね。」
降りるとき これを渡されました。 「これ何ですか」
「乗り継ぎ券で 今払った 250円で JR貴生川駅まで行けます。」「へー」ラッキー
運転手人が悪い「ふ。  これ、いらない!」と
お礼を言っておりました。

このバスを使います。

JR貴生川駅まで  → 約35分
今日歩いた距離を バスであったら40分足らずで・・・・
ちょっと・・・・・・
そういう感じでした。

車では目的地まで行って見学ですが
歩かないとわからないことがいっぱいあります。
あるくと 新しい発見が  

まちを知るには 「あるき」です。

次は 鈴鹿越え

************** 鈴鹿越え  行って来ました。
ある会合で話しますと 「行きませんか!」「鈴鹿峠 関宿には行きたい。」 
「土山に行きたい。」「チョット距離がありますよ!」
「15キロぐらいまでは 20キロはチョット 」
「何時行くの」 「未定です。 コース 日時は相談 後日 連絡します。」