2012年7月31日火曜日

ぞろぞろ 南千里 有名になった「下新田」 上新田もあるよ

今日はお出かけです。 南千里の駅に人だかり
その前に 多くの方に見守られている「ツバメ」
阪急南千里駅にはツバメが2番目の子育て中   「幸せを呼ぶ」 ツバメ
今年二番目の子どもです。2012/07/22  撮影
多くの方々が注目しています。 見守っています。
さて、その人たちの後をついて行くと 南千里公園(牛ケ首池)
多くの人の行先は 「牛首ケ池」が集合地点。 200人は超しています。

「南大阪歩け歩け協会 」遠いところからやってきましたよ。
下新田、三国街道、榎木の渡し  有名になりました。

年間予定表


今日のコース     7/28 「吹田市の緑地散策」 第201例会
千里南公園~山田西公園~高野台スポーツグランド~千里緑地帯~
ねむの木公園~桃山公園(なになに 三国街道ではありませんか)~春日橋~服部緑地~(この後横関街道を通って「榎木の渡し」)から豊津公園~地下鉄江坂駅  13キロ
下新田の「三国街道」を通り服部緑地から江坂で横関街道と通って「榎木の渡し」) 
 豊津公園 江坂まで
 下新田  春日の人も 人通りが多くなったといっていましたね!
上新田も多いと思います。  人に知られるようになった「下新田」 もう一つ 「上新田」もあるよ

下新田(現 吹田市春日町)
下新田から熊野田へのルート     2012年4月3日火曜日
天竺川 橋 八坂橋より上新田    2012年5月4日金曜日
失った道標  豊中市 打越池北西  2011年2月24日木曜日
熊野田の地蔵盆             2009年8月24日

2012年7月30日月曜日

六甲駅で見つけた道標

六甲山前辻ニ至ル  5,598.30メートル
大阪毎日新聞社建之
まだ新しいものでした。
「摂津国八幡神社」 ええー摂津国 えらい大きいな

龍が  冷たい水でした。
狛犬は 江戸後期の作

2012年7月28日土曜日

歩くといろんな物が見られます Ⅱ

「いながわ 9.2K」
河川に設置されています。 川口からの距離

歩くと いろんな物が見られます。Ⅰ  案内図 池田市

池田市です。
街道筋になります。 私、この街道は詳しくは知りません。
池田から尼崎・伊丹への街道になります。
近くの遺跡なども表示されています。
いいですね!

今日は観察会 つばめのお宿 赤坂下池


ツバメの巣作りは、子育てが安心してできる場所を選びます。
それで軒下にツバメが巣を作るのを 「幸せを呼ぶツバメ」と云っています。
赤坂下池 集合は夕刻ですが多くの方が観察会へ
動画でお楽しみください。 はっきり言って見えにくいと思います。
実際に夕暮時に行って見てください。ここに自然が残っています。
維持するのに大変ですが、自然は住民、みんなの、未来への財産です。
拡大してみてください。 白い点がツバメの目です。20匹程います。 
桜井谷村 にはもう一つ ヒメボタルもいます。
当日配布された資料より
このように集団で夜を過ごすのは、子育てが終わった後です。
南千里の駅に新しい巣が2基あります。
子どもが 4羽いますが、親は夜、巣のそばで寝ています。
子育てが終わってから、南方へ飛び立つまで 夜は集団を作るようです。
大阪で10か所ほどかくにんされています。

それによりますと、2009年2010年は 13,000羽とされています。
そして、大阪府全体では 6万羽弱と
日本野鳥の会大阪支部
とよなか市民環境会議アジェンダ21 自然部会
--------------------------------------------------------------------------------------------------
追加
「珍しい ツバメのねぐら 赤坂池」 正確には「赤坂下池」 2012/07/05
「桜  柴原 豊中二中」                2012/04/18
「ある校庭  サクラの巨木」             2012/0417

「箕面街道 3」                      2010/10/15
「勝尾寺への道5  箕面街道の道標」       2010/02/23
「勝尾寺への道6   桜塚道標より 」         2010/02/23


桜井谷村
ここに自然が 鳥の鳴き声 豊中市」       2012/05/12
もう一つの 「どんと橋」 豊中市」         2012/05/10     
ここにも自然が 「ヒメボタル」 豊中市」      2012/05/09
豊中の歴史 市町村合併と江戸時代の村」   2012/04/30
街道名・旧街道」                    2010/10/19
豊中 柴原道と箕面街道」              2009/12/08
桜井谷六カ村御小物成場絵図」          2009/07/04  

2012年7月27日金曜日

「上り入駅」踏切 阪急宝塚線 東京駅ではない

阪急蛍池駅北側の踏切
「蛍池上り入駅」 ???? 面白いです。
駅の南側の踏切は  「蛍池下り入駅」踏切でした。

「上り」とは 中心となる駅を指しますが! 現在の「梅田駅」ではないようです。
上り入口という意味かもしれません 鉄道に詳しい人 教えてください。

2012年7月24日火曜日

旧町名継承碑 玉水町

「玉水町」
天王寺7名泉の一つ「玉出水」   現在茶臼山町
大阪市立博物館 茶臼山町
もう一つの旧町名継承碑   「江成町

2012年7月23日月曜日

腐葉土もありますが 赤坂池で2つ 27日観察会

この日は野球取材に腐葉土つくり、ゴーヤへの水遣りで遅くなりました。
赤坂池で何かを観察している人を見つけました。
一人は、尼崎の人で、帰宅途中とのこと  今日は少し少ないようですが
次から次へと飛んできます。 
「ツバメのことは 7月5日に ブログに掲載しています。 」
もう一人の方は、 「見学会のことを話されていました。」と
男性に聞きに行きました。「見学会を開催されるとのことですが、何日ですか!」
「7/27 開催 市の広報に案内を出している。」
「主催者は 」 「とよなか市民環境会議アジェンダ21」
さて「シニア自然大学の方ですか!私は 16期生です。」
大先輩でした「私は 5期生」とのことでした。  

家に帰って WEBで検索しますが 出てきたのは 「豊中市広報」で探すのは無理です。
今週 観察会が行われます。 豊中市の広報に記載  ネットで探すのは苦労します。
7月27日(金) 17:30 モノレール柴原駅前ロータリー集合
19時現地解散 赤坂下池

以前の調査では ツバメ14000羽 

広報とよなか平成24年7月号 |保険・年金・税/教育・保育 ... - 豊中市

とよなか市民環境会議アジェンダ21の活動
□問合せ先□同事務局(環境情報サロン内・曽根南町)□電話□6863・8792

2012年7月22日日曜日

「わが村わが町柴原」 合祀100年祭 パンフ

今日は地域の人とあい この冊子を頂きました。
桜井谷6ケ村と柴原・柴原天神・安楽寺・中井山3号古墳
柴原霊園・二尾池の由来・たな池・待兼山・牛廻し
伝承 六斎念仏・行者講・雨ケ森・とんど場・
待兼山の悲恋・東庵先生の奇行・幽霊になった代官

「桜井谷郷土史」(安田 俊治)
「桜井谷郷土史 3巻」(松井重太郎)
「豊中の歴史」(豊中市教育研究会)


2012年7月18日水曜日

山田川の橋 Ⅱ

山田の「松竹堂」 から山田川を下ります。

「大手橋」ここからです。
以前にこれより川上の橋があります。 こちら

川下に二つの橋 個人宅へ専用の橋のようです。
手前の橋には名前がありません。

「吉田橋」

この橋には名前はありませんでした。

イザナギ神社まえの赤橋
「おお宮橋」
横に架かる車道には 「みやまえばし」

「いざなぎ神社」  下流に橋が
「げいこうばし」 これ以降 4基の橋がありますが 名前不明

「大神本橋」
「大神本橋」より上流の望む
「山田橋」 この道を進むと万博公園周辺道路へ
「山田橋」より下流 上に見えるのは「名神高速道路」
今日の探索はここまで これから買い物に行ってきます。



山田小川村   山田村 圓照寺  山田の歴史  山田街道 

2012年7月11日水曜日

変貌する街並み  大阪駅から
 
これは空中庭園ビルにに映った開発中のビルが面白いとシャッターを押しました。

----------------------------------------------------------------------------------------------
2012/07/15 追加  梅田に出ましたので もう一度


2012年7月5日木曜日

珍しい ツバメのねぐら 赤坂池

静止画では判断できません。動画でご覧ください。
夕暮れです。湖面を舞うツバメ その数ザート200匹
「これはすごい」 エサを求めているのでしょう。
近所の奥さんが通りかかり、「コウモリですか!」
「いや ツバメですよ。」 「あら つばめや!」
という具合に話をし、「とまって鳴いている鳥は!」
「ああ あれは オオヨシキリです。」「へーそうですか!」
10分ほど話をしていると 飛んでいたつばめがヨシにとまり始めました。
「えー つばめのねぐらか!」 そうゆうこともあるのでしょうか?
今日は 「カラスのねぐら」そして「ツバメのねぐら」、駅前では「すずめのねぐら」
鳥類はこのように集団で一定の場所で寝るのでしょうか?

2012年7月2日月曜日

オオヨシキリ 豊中に  ヨシが生えています 赤坂池

ここに自然が 「オオヨシキリ」でした
今日 通勤途中 赤坂池で写真を撮っている女性がおられました、

近づいて 「この鳥 ご存知ですか!」 
「オオヨシキリです。」
「そうですか」
「豊中に オオヨシキリがいるとは・・」
「そうですか 5月中旬から鳴いていますよ」
「そうですか こんな近くに 珍しい」  緑ヶ丘の人でした。
   もしや「シニア自然大学校」関係者か???

家に帰り 調べると 「ヨシ」に生息する「オオヨシキリ」でした。
カメラを向けると すぐ飛んでいきます。
さえずりは 相手を求めるためのものと思っていましたが
そうでもないようです。
オオヨシキリ

Wikipedia



今日の「赤坂池」は 「アオコ」が増えていました。
昨日行った「一倉ダム」にも 大量の「アオコ」でした。

***********************************
追加 翌週 7/9 月
翌週 またもや観察に来られていました。

 「おはようございます。」
 「もしや シニア自然大学校の方ですか」
 向こうもびっくり 
 「野鳥科です。」
 
 
 「私も 16期星組卒業生です。」  すぐ出るのが「何期生ですか!」
  この日は 「シニアのhp委員会」に参加します。

 「今度、野鳥科で観察に来ます。」とのことでした。

 身近なところで 活動されています。


*******************************************
アオコについて

琵琶湖に大量に発生した「アオコ」
主成分は「リン酸」により 大量の植物性アオコが発生した模様
2日で2倍だと1週間で10倍くらいになる速度だと思います。
すごい繁殖力です。 酸素不足になり 魚が死に 汚泥がたまることになる、
元をただせば 生活用水の排水からでる リン酸による。
洗剤が「無リン洗剤」でないものから出たものです。