2013年8月29日木曜日

千里線の誕生の歴史 最初は「北大阪電気鉄道」 写真追加 2014/8/14

十三 - 豊津   1921大正10年  北大阪電気鉄道  
                         「千里山花壇」開園大正9年(閉鎖?)
北大阪電鉄の路線計画図  吹田市史第3巻
神崎川を渡る2つの線路??
神崎川の中の洲 「中之島」があり、三中がある。
 
千里山住宅平面図

南清和園町 パート1

南清和園町 パート2



1974年航空画像
国土画像情報(カラー空中写真) 国土交通省より

  
豊津 - 千里山  1922                   北大阪電気鉄道 → 1924 新京阪鉄道と合併 
北大阪電気鉄道 → 京阪土地
「新京阪薬局」
  「柳通り」 寿1町目 内環状沿い  

淡路 - 天満橋  1925         新京阪鉄道(京阪電車の子会社)天神橋筋6丁目
高槻 - 天満橋  1928       新京阪鉄道

「新京阪橋」










高槻 - 西院   1928       新京阪鉄道  
 桂  - 嵐山   1928       新京阪鉄道 → 1930 京阪電気鉄道と合併
                      新京阪鉄道 → 京阪土地
西院 - 大宮   1931      京阪電気鉄道  天満橋・十三より京都へ

国策 京阪神急行電鉄 (現阪急と京阪との合併) 
        分離 1949      京都線・千里山線は阪急に

十三 - 河原町 1963         阪急電鉄
         
北千里駅      1967         阪急電鉄 北千里駅に日本初の本格的な自動改札機設置

廃止になった駅 「吹田西駅」?、
「花壇踏切」、「花壇町駅」(1964)、
「関大前駅」(1946)、
写真がありません。 万国博西口    1969~1970  

 
北大阪電鉄の歴史 
阪急千里線の踏切

現在の様子 「榎茶屋」
榎茶屋 左に見えるのは「泉殿宮」
木が切られていますが、なんとなく その様子がわかります。

淡路駅の高架で消える 神崎川の橋げた、「煉瓦の橋」 下の写真は茨木のJRです。
 
「田中の丸また」 これはすごい「煉瓦の橋」
以前に神崎川クルーズで橋げたをまじかに見ることができました。その時も「わーすごい!」
レンガ造りの橋げたでした。140年前のものが現役で支えています。
その写真を撮ったのに探しても見つかりませんので他のサイトをご覧ください。

追加  吹田にもある明治の国鉄の橋げた。
北千里線神崎川 
下新庄にもある。
「吹田の丸また」、「吹田のマンボ」、「鴨沢マンボ
マンボとは ねじりマンポもある。

0 件のコメント: