2014年2月11日火曜日

福西茂さんのスケッチ画から  何処  親柱 見つかる! 未確認  2/12 調査結果。 

行ってきました。 ですが!探索の途中で電話

訃報です。暮れから入院されていましたが
吹田郷土誌研究会会長 竹田純立氏 死去
えらいことです。 その後、副会長が行かれたので、一報 10:42 指示待ち

日程は
 お通夜 2月13日 千里会館 19:00~
 葬儀は 2月14日 千里会館 12:30~


佐野屋橋・さのやはし 大阪市内の親柱が

   嘉永二年開削の船場と畠の内を境とする長堀川の御堂筋の西の架橋の親柱
   昭和三五年に埋め立てられて、駐車場になっている。


この資料(福西茂さん)は 20年ほど前の資料ですので 現存しているのか未確認です。
さて、この親柱は 現存しているのでしょうか! ミステリーか

この家がいまだに現存しているか! 行ってみなけらばわかりません。
あるといいのですが! 保存先が分かるといいですが! 明日 行ってみます。
佐野屋橋

福西茂さん

********************** 確認調査に行きました。 ありました。ありました。2/12

郷土史をやっておられたそうです。理解はあると思いますが、今日は忙しいということで 後日 
「佐野屋橋」は裏庭にあるそうです。
確認できたら それでいいのです。 後は 任せましょう。

道標が 2基でなく1基増えて3基になっていました。
新しい 道標 「右 いせ」


道標その①
  旧下高野街道の角に立っていたが、40年ほど前、道路整備の時当家に移建された。(1950年頃。) 下部欠損
     施主 大坂住人
     享保(1840)十一庚子四月
   右 住よし   さかい
   左 平野   八尾   久宝寺 ふるい(ち)

道標 その
    元平野区平野南四丁目にあった辰己池(現 常磐会短大)の近くに立っていた。
    40年ほど前、道路整備の時当家に移建された。(1950年頃。)
    左 道明寺 ふぢい寺 大峰山上吉野道
    右 京  大坂道
    嘉永六年(1853) 壬癸四月 建    施主 平野□
    左 大坂 平野道

「世の中に1冊しかない」 東住吉区の福西茂氏




0 件のコメント: