2018年9月16日日曜日

絵図の歴史


文禄
①慶長国絵図 1596-1615 (1604~)
キリスト教禁止令 慶長17年 1612
元和
島原の乱 寛永14/10/25から寛永15/2/28
②寛永国絵図        (1633~
③正保国絵図        (1644~
慶安
===
貞享
④元禄国絵図        (1697~
宝永
===
正徳
日本輿地通志  享保20年 1735年  関祖衡並河誠所
 『大日本地志大系』「五畿内志・泉州志」第一巻 p506(コマ番号76)
 (芦田伊人編、雄山閣出版)の摂津之一 

 もう一つの業績 並河誠所は 同時に「延喜式内社の比定」する。
 当時の幕府の命を受けての調査により、神社、仏閣の歴史を含めて細かく調べられた。
  「管制の書」=「日本輿地通志」確実な情報として取り扱われることになる。
 以後の通志の基礎、ガイドブックに適用される。 ➡ 摂津名所図会
元文
===
天明
寛政
摂津名所図会       (1798年) 巻五 摂津 p583~
 通俗地誌 元になった本は60年ほど前に作られた「日本余地通志」である。
    版元 京都町人 吉野屋為八計画 編集:秋里離島 絵本:竹原春潮斎
 大阪絵図 その後 江戸で出版は40年後「江戸名所図会」 
  享和
  p583 勝尾寺
  p599 外院帝釈寺
  p599 佐井寺
  p601 伊射奈岐神社二座 蓮間池 圓塚 
  p604 虎宮火 吉志部神祀 名次神 三所神 霊峰山蜂前寺(蜂塚、西門跡
  p605 味舌神社 吹田渡口 吹田神(名就社)
  p606 高濱  高濱山観音寺(試の観音、小女郎稲荷)
  p607 牛頭山護国寺 東光山禅福寺
  p610 常光圓満寺(濱堂) 泪池
  p611 二魂坊火 鳥飼御牧 
  
天保国絵図        (1835~


0 件のコメント: