2012年8月27日月曜日

疑問が晴れる  地蔵堂と大きな木  幽霊に・・・・ 写真追加

「雨の森」地蔵尊  写真見つかる
地蔵堂 (刀根山2丁目) 柴原道沿いにある地蔵堂
柴原村の「雨乞い神事」の出発点


幽霊になった代官 速水治左衛門  ⇔  甚内
   (仇討芝居 浄瑠璃「敵討(かたきうち)崇禅寺馬場」兄弟の墓を崇禅寺に建てる。)
   墓は 梅林寺 戒名「本性院□不背居士」     建立甚内(法名 「浄誓」) 

  
   別の墓 「野村泊月」の墓 

柴原霊園
   北向きの地蔵  願主「浄誓」 (甚内)
  
六地蔵  元禄七年二月(1694)   
   阿弥陀如来像  寛政10年9月(1798)台座に記載  

 「尊じょさんの お迎えとお送り」  盆の13日と15日


その1   写真見つかる! 2012/09/30
 地蔵堂 (刀根山2丁目)  雨が森地蔵堂 
  「千里園3丁目公園」道を隔てて北西に地蔵堂がある。 柴原街道 
  写真を探すが何枚も撮っているのだが見つからない。なぜこんなところに地蔵が
  後で 柴原街道となったし、柴原の道標もみつかった。
  それ以上に 「わが村わが町柴原」桜井谷村史で
  ここの北東に「雨が森」があって この地蔵は「雨乞い」神事の出発点であった。
電柱の住所から 刀根山2丁目5である。

その2
 大きな木

  柴原公園から西へ上がると  柴原道
  ここには「牛廻し」(牛参り)という松の木があった。 柴原町4丁目


中井山3号古墳(太鼓塚古墳) 現在桜井谷小学校校庭 
  7世紀前半  横穴式石室 円墳 須恵器の陶棺
 
 
資料

0 件のコメント: