2011年8月26日金曜日

 早い もう一つの自治体 福知山市郷土資料館

江坂の道標から   「みや津」は

帰ってみると 郵便物が
「福知山市郷土資料館」  中を開けると
 「福知山市史」 ”道標編”です、
先日 福知山城にある資料館に電話をしました。
 「福知山の道標の資料があったら教えて欲しい。それと 尋ねたいことがあるので ”道標”に詳しい人がいたら連絡が取れるようにしてもらえないか!」と頼んだところ
  「一度調べてみます。」の返事でした。
 その中には 道標の人に連絡がつけなかったので資料をお送りします。とのことでした。
 ありがとうございます。 
福知山は道標が多いです。 130基もあります。
 それで、市史にも掲載されたのでしょう。


資料が多いので 情報も豊かで、年代別、地域別、種類別、寺院等に整理されていました。これは、いいですね!  道標を種類別にする際に利用された資料の一つに

 池田市歴史学会の重鎮 富田好久著書

 「道標(郷土資料の活用)所収」がありました。



 送付資料 A4 34枚
     A3(地図) 3枚  ありがとうございました。    資料になります。 江坂の「気になる石物の 「みや津」を知る為に みや津 を 七里 が福知山になりますので そこいらで何か新しいことが 地名がないか探します。

0 件のコメント: