ラベル 火の見やぐら の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 火の見やぐら の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年11月6日日曜日

今度は 脅威ビュー 11月月間 7,727回 昨日11/28日 414回ビュー、 11月27日 2,032回ビュー 11月4日 17回??? 訪問者数 祝46万回! グラフ更新 平常に戻る 11/17 100回 どこを検索・どこを見ているのか?

訪問者数 46万回ビュー

訪問者数 44万回ビユー

訪問者数10位に入らず でも 人気はある

       このページ 現在2023/04/27 2,506回ビュー 現在4位

6位 東淀川区の探索 2―Ⅲ 後半 淡路まで 追加

  6位  池田の市町村合併 1,533回 ということで 東淀川区の探索は・・・ 6位

今度は 脅威ビュー 2,032回11/27一日

1っか月間の日々の訪問者数

11月5日 575回    11月27日 2,032回,  11月28日 414回, 
             11月29日  182回,      11月30日 190回,
                                  12月  1日  141回、
左端の数字は 1っか月間の訪問者数7,392回(10月26日から11月27日まで)

エー! 17回ビュー(最低記録)

  24日の訪問者数


       前日 ワールドカップ 対 ドイツ戦 でお疲れだったのでは
     皆さん疲れて、一日ブラブラ 
     17回とは最低記録となるとは
     では、明日27日 コスタリカ戦  

上新田に新しい道標・説明板 墓地から移築された道標 2019年3月1日の

訪問者回数 

2019/11/04 アップ その後 の訪問者数です。11月は40回
2019年12月186回 2020年1月58回 2月58回
3月489回 4月701回 5月585回 6月58回を表示しています。
今までの訪問者数は2,423回となります。
このブログ 全期間の訪問者数とします。 紹介ページ 

平常に戻る 11/15  105回   11/14 77回  

グラフを更新 11/13 09:01  1ケ月間の訪問者数 

 グラフは11/6時点での1ケ月間の訪問者数 (時系列) 

    最大 575回(11/5) 480回(11/6) 405回(11/7) 509回(11/8)               351回(11/9) 335回(11/10)  213回(11/11) 310回(11/12)

           132回(11/13) 77回(11/14)  105回(11/15)  続いて105回(11/16)

    100回(11/17)    102回(11/18)  196回(11/19)



一番高いピークは 11/5   575回  11/4日は 71回  その線が100回

         10/26 332回 
                           10/22   213回





昨日の訪問者数11/5 560件 ➡ 575件 

 どのページかわからない。!!!

カウンターの上のグラフは

    最大560件 ➡ 575件

一週間のアクセスランキング

 1位 4 4 週                24件

 2位 豊中郷土資料館  23件

 3位 巨大地震 串本  16件

 4位 その前に豊中市立郷土資料館 16件

こんな調子なのですが 575件???


このブログのページ紹介 利用の仕方

2022年10月29日土曜日

ミーちゃん 調子がわるいのか!  チョチョ ギャー・ギョ   スズメもどき?



11月6日 いつもは玄関を開けると

大きな声で すごい声です「ニヤー」しつこく泣いているのですが、

今日は 近くに行っても 目を覚ましません。
 

ミーちゃん 指名手配写真! 投稿  2022年5月18日水曜日

みーちゃん                                      2022年3月21日月曜日

ミーちゃん 3/14動画                    2022年2月10日木曜日


頂き物 「CAPPADOCIA」 auのワンちゃんのカーペットの上に



以上 2013年2月9日(土)






2013年2月4日
2013年1月16日



2021年10月24日日曜日

いろいろ 日曜日 久しぶりのまち歩き 収穫収穫  石仏考古、ウォーキング

 京街道・橋本から淀・納所へ   石仏考古 前回

「顔」 八幡市

久しぶりの火の見やぐら

「道路は混雑」 新御堂筋11:20分ごろ 前日も大渋滞
ですが、神崎橋 に事故の表示 その為の渋滞

こちらも久しぶりの「道路元標」
京都市にある 奈良県法隆寺村道路元標 2014年12月27日土曜日
奈良県法隆寺村に連絡

 珍しい「六観音・六地蔵」消失を免れる!!吹田市 2014年3月17日月曜日

          知人に連絡  その後村の人たちが碑をてて、無縁仏で復活しました。 
街道筋
京都八幡市は道標の宝庫一度はおいでください八幡の道標を訪ねて」
no.2 橋本中ノ町 橋本駅北 「左り 八まん宮 いせ京伏見 道」
no.1 no.6と同じようです。
no.2は消滅してました。 ➡ 現在 八幡市立ふるさと学習館にあります。  
八幡市には100基以上の道標があります。
「やわたの道しるべ」と題した道標の案内も出版されています。
   橋本から 淀城へコースマップ


2014年9月30日火曜日

火の見やぐら ⑥ 最終号

新しい情報がありましたら、ご連絡ください。


旧伊丹街道の半鐘台と旧家  福西茂画集
このような姿は少ないので 今回が最後にします。
面白いものがあったら掲載します。

2014/09/15~  東海道53次 石部 → 水口 → 土山
東海道53次
上鈎東(かみまがりひがし)

護念院 前

土山 第4分団 第6班

土山 第4分団 自動車班
ここまで来ると 初期の状態とは大きく違う。 半鐘があるとか 台があるとか
防災放送というわけである。
また面白いものがあったら取り上げましょう。 一応 ここいらで終わりにします。
同じものを撮っても仕方ない。ユニークなものが無くなった。

火の見やぐら 1  能勢 しまなみ海道  
火の見やぐら 2  南吉志部自治会 郡山 西宮 雁行型(のこぎり歯町並)

火の見やぐら 3  しまなみ海道、大山崎

火の見やぐら ④ 箕面市

火の見やぐら ⑤ 豊中  追加 2015/06/10



2014年7月24日木曜日

火の見やぐら ④ 箕面市

やっと回復 Googleのウェブアルバム
 一か月半ぶりです。 長かったな  
 色々調べたのですが 対策にはならず
 今日、急に復旧しました。
 バグっていましたので、ソフトの問題です。
 ウェブアルバムが見れるとブログ写真を張り付けるのが楽です。
  7/22 東海道53次 草津から石部まで歩きました。

6/10 GOOGLE アルバムが使えません。   エラー表示  「500 内部サーバー エラー」


今日のニュースは これだけです。
 
以前の作っていたページをアップします。

以前に気づいたのですが 
わざわざ 箕面市新家まで
 撮影 2014/07/23


箕面市 今宮



 






2014年7月14日月曜日

火の見やぐら ⑤ 豊中 追加 2015/06/10

庄内 撮影2015/06/08

島田班
中之町(庄内西分団)

太鼓倉庫

もう一つ
大島二丁目にも 
横には祠が    中は