2019年10月31日木曜日

早い 年の瀬を告げる ユニセフ



年の瀬が近い 毎年ユニセフからのお願いです。

栄養が足りず、成長が困難な子供。 3人に1人




3人に1人 サハラ以南のアフリカ
¥5,000円のご支援が 深刻な栄養不良から子どもの命を救う栄養治療食150袋に
             変わります。
¥10,000円のご支援が   地域の子どもたちを守る保健員4人に技術研修を行う事が出
              来ます。
¥30,000円のご支援が  子どもの身体の免疫力を高めるビタミンA 
              7,500人(1年間)分に変わります。
¥50,000円のご支援が  栄養不良の原因となる下痢から子どもを守る経口補水塩
             7,138袋に変わります。
¥100,000円のご支援が  栄養不良の早期発見に欠かせない携帯式の体重計80台に
             変わります。







子どもの貧困がもたらす社会的損失
今の世に 人身売買?
認定NPO法人かものはしプロジェクト

多くなった「こども食堂」子どもは、生まれてくる家庭や地域は選べません。
この様な子は片親の子が多い! 
貧困が貧困の次の世代になる。 どこかで断ち切る 事が必要 性教育が不十分


子どもの貧困

夢を、貧困につぶさせない。
ハートフレンドの活動(大阪)

2019年10月30日水曜日

ある町の案内板 探索

 
「茨木の史跡」¥500円           千提寺・泉原、国見峠緑地
  
安威、忍頂寺 キリシタン自然歩道     キリシタン自然道
                                                       至 千提寺、キリシタン遺跡
                                                        至 国見峠   至 泉原バス停
「旧妙見街道橋」
茨木千提寺パーキング(ビオトープ)
「茨木ひとめぐりMAP
 
茨木市北部           茨木ひとめぐりMAP
ハイキングマップ                           
至 銭原     至 上音羽

 
銭原願証寺跡の五輪塔                  又地蔵   
絶海国師隠棲地          神明神社の杉
「月見の郷」

「茨木市の史跡」付録 地図 を持っていけば わかる。
しかしながら、必ず道案内板があることはいいですね!

風景を

「千提寺パーキング」展望 左手に生駒山

2019年10月29日火曜日

慰霊の象徴 「からゆきさん」??? 「島原の子守歌」

天如塔 

日本であった事 明治初期 三池炭鉱の石炭を輸出していた。外貨獲得 輸送船の船底に入れられ輸出された、人々「からゆきさん」。 

「島原の子守歌」
おどみゃ島原の おどみゃ島原の
ナシの木育ちよ
何のナシやら 何のナシやら
色気なしばよ しょうかいな
早よ寝ろ泣かんで オロロンバイ
(おん)の池ン久助(きゅうすけ)どんの連れんこらるバイ
------

「湾生回家」 

 東日本大震災で台湾からの寄付250億円(265,182,500,000.-250 억)

移民 ルーツ探しで  曽祖父の名前に感動


韓国にいた日本人約40万人 38万人が引揚者
お隣韓国は お国の違いでしょうか!
以前の大統領は辞任後、逮捕されたか?獄中で自殺???
 従軍慰安婦問題
 徴用工訴訟 



山同好会 昔の仲間 写真追加 瀬戸山君より

写真の追加ありました。







39才まで大阪大学工学部に勤務しておりその時の「山同好会」です。
  他の人は冬山登山、沢登などを今でもやっている人がいますが、私はハイキング程度です。 納山会など宴会には顔をだしています。
大分大学に転勤していた瀬戸山君が久しぶりに大阪に来るので 「集まる」ことになり、西中島で飲みました。 当の瀬戸山君が写っていません。 
誰か分かりますか!

2019年10月26日土曜日

投稿 「無量寺の道標」



 


表示:右 妙見山 道 下リハ銭原
   左 とんだいばら木 上□□ま□ 道
   すく □や  □ん□□し 道

もう一体は見当たらなかったようです。 
自然石
表示は 右 かちをう寺
        みのを山  道

ありがとうございます。

 実を言うと 今日も昨日も探索に行きましたが 見つからず、ガス欠、財布を忘れ 退散 でした。 もう一度調べ直しましたが、メールが分かりません。
 そんな時、このメールです。 ありがとうございました。


2019年10月25日金曜日

祝 「30万件ビュー」おめでとうございます。

訪問者数       
10月25日  264件       336件
10月24日  127件

10月21日  331件

10月13日  362件

新しい国からこんにちは!
一週間訪問者数 外国からの訪問者 
1位 アメリカ合衆国  338名
2位 日 本      275名
3位 ド イ ツ      237名
4位 アラブ首長国連邦 226名
5位 ポーランド     13名
 
 一週間では 「池田市の市町村合併」 17ビュー
       「開発 少路の・・・」 15ビュー
 ですので、内容的には、画像を見ているのではないかと考えられます。
 毎回ですが、ページビューには表れていません。
 
 
  
 

2019年10月24日木曜日

昭和・平成・令和

未解決事件
 殺人 韓国
 43年 3億円強奪 20億円
 埼玉県 伊藤 
 連続殺人事件
 
 餃子の王将 社長死亡
 紀州  不審死

2019年10月22日火曜日

② 他のサイトで検討・①上新田の道標見つかる! 移築 立派な説明版あり。

その②   他のサイトで検証 こちらもご覧ください。
       上記のサイト すごいですよ! 一度ご覧ください。


その① 移築された道標を見に行ってください。
千里丘陵に開発が間逃れた昔の面影が残る「上新田村」を楽しんでください。
他のブログで紹介してありました。 私の原稿を数カ所引用しています。3月に新しい案内支柱と別に昭和53年の古くなった案内支柱があります。 
=======================
ガッカリして近所を探しますが ありません。
豊中市に問い合わせ など考えながら
チョット引き返して 旧新田小学校へ




「エー あれは!」目を疑いました。2連敗しなくて良かった。
ありました。チョット高さが高くなっていま。

下部欠損していて建てると文字が見えなくなるので 継ぎ足してありました。
「移築」されました。

上新田自治会が旧場所に建ててありました。説明書付きです。
この道標で上新田の全ての出口に道標があることになりました。
この道標の経過を報告します。
 ① 見つけたのは 上新田の墓地にて2009年3月26日木曜日 10年前ですね!
   この年の9月には『箕面から大坂への道しるべ展』で紹介
 ② 旧所在地の確認と箕面市に2基ある「南無阿弥陀仏
  「為万人講衆中法界」=万人講 道標を調べ、
  箕面では大坂への帰りの道筋に建てたありました。これで 3基目
   「万人講の道標」4基目は 2011年8月17日 
    「またもや発見  ここよ!ここよ!と呼んでいる 2011年8月17日水曜日
 ③ 案内の杭を建てたのは 2010年11月 頃だったと思う

IMG_0595.jpg

箕面市では「万人講」の道標で有名で、箕面市では2基あり、吹田でも1基見つけたのですが消滅しました。一時は4基存在してました。
 勝尾寺から大坂に還る道筋に「万人講」が合計4基建立しました。

立っていた場所が違いますね。 地図が新しく昭和28年の地図で記載されていますので、
校舎の前に 運動場が造られ道が地図になっています。 
新田小学校は 初期の頃 1校舎です。「今昔マップ」で確認してください。

新田小学校の沿革
 明治6年 創立 真覚寺内
 明治15年 分銅751番に「郷倉」に移転
 明治33年 上新田2073,2074番に校舎移転 旧校舎(西側)
 児童数が増え増築 旧校舎の東側に その時、運動場も拡張されたのか!

中央左 道が集まるところ 「上新田」水色「佐井寺観音道」緑「三国街道」
黄色の道が「勝尾寺街道」
赤は上新田から「山田街道」もう一本は「小野原街道」

nitta_04.jpg
昭和47年 「文化財ニュース豊中」より
「サヨナラ 100」
翌昭和48年現在の新田小学校が開校
大きな校舎が2棟 現存しているのは上の校舎です。

新しくなった「上新田西口道標」を見学に来てください。

道標 5 基 「見本のまち」 上新田の見どころ 2010年2月19日金曜日




2019年10月21日月曜日

投稿 氷ノ山山頂「一等三角点」の柱石交換 神戸新聞 10/21

登山客が見守る中、一等三角点の柱石を交換する国土地理院の職員=氷ノ山山頂

登山客が見守る中、一等三角点の柱石を交換する国土地理院の職員=氷ノ山山頂
一等三角点は 全国に    個  答え なんと974基
兵庫県には     個            21基

上新田の道標無くなる! 又か!



今日の写真 2019/10/21 支柱がない、実物もない
   こんな事ではないかと思いました。
   説明版を設置したので 分からないはずはない。
   
 その後 案内板を作成

ないのです。 再度調査 誰が移動したのか!

新聞報道 

大阪日日新聞 2019/10/21
大阪駅の歴史を紹介!
 桜橋口通路で展示 
 これを見に行きます。

その前に 上町断層 見学 それに上新田の道標