2015年11月30日月曜日

豊中市本

豊中市の歴史  大阪府立図書館

 https://www.library.pref.osaka.jp/site/osaka/shishi-toyonaka.html

 長興寺村大伊勢講文書目録 千里図書館

豊中市域を中心とする古代史料 上 豊中市史資料集  千里図書館



郷土. 庄本の歴史を中心として 昭和48年



春日池 11/25 珍しい鳥が

最近の春日池の風景  越冬地へ行くため中継地点です。

園児たちが 枯草の上で遊んでいます。
この後 ごろごろ 子らがっていました。
南千里保育所の園児でした。
アオサギです。静かに、2羽もいました。



今年の紅葉はどうでしたか!

2015年11月29日日曜日

石橋探索 街道 水路  有馬街道・西国街道



赤い橋 能勢街道

ここは石橋1丁目

 踏切と 取り入れ口を表示
街道の説明、踏切を渡って、右手に行くのが「西国街道」
T字路を右手に進むと「西国街道」、左が「有馬街道」

箕面川からの給水 
阪急石橋駅の地図から、石橋に流れる水路・井路がありますので探索します。

先ずは、西国街道
171と176との交差点 「阪大下」交差点
向こうに見えるのんが、西国街道  反対側は
西国街道が続きます。その横には水路が


道なりに進むと
祠がありました。
右には碑が2基
「玉坂新池弁天供養塔」
「安政池・素面池?・新池 無縁仏供養塔」

 
祠を埋め尽くす無縁仏
ここで 国道171号線に遭遇し、そのまま道なりに進みます。
水路は標識「止まれ」の向こうに進むことになります。
これは、箕面川の水路とは異なる水路になります。

阪急箕面線を横切ると 枯れた水路が
 
その向こうに水路があるようです。
向こうに見えるのが踏切 ・・・・??? 踏切の名前は
その手前右側に水門が


西国街道を北上します。

右が西国街道  左は有馬街道・旧西国街道 水路はまだ左側の道・北上します。

慶長10年摂津国絵図  兵庫県指定文化財 終了
江戸初期の絵図
上の絵図では、伊丹への道は大きく描かれていなく、
池田から宝塚に抜ける道が大きく書かれていた。(有馬街道)
西国街道は、有馬街道が主であったらしいことがわかる。
説明を追加
まだ水は続きます、もうすぐ箕面川です。 川が見えてきました。


水門です。
壊れかけた水門です。 下流では 稲作をしていました。
下流 サギとカモが  下流の橋を目指します。
 
「いまいばし」「昭和41年」  これが有馬街道

元に戻り 水路を辿ります。

この分岐から 右に折れます。


水門がありますが 左に取ります。


171号線の高架になります。

車は右に折れますが そこまでは、水路は暗嬌になっています。

水路を見つけました。


左に田んぼが現れます。



石橋子  稲作体験

176の高架になります。   向こうに地蔵が

振り返ると 田んぼが見えます。




右に「田んぼ」  左上に「中之島橋」

阪急電車 石橋駅が見えてきました。水路はそこを横断します。

駅の南側 いしばしの商店街



南下した水路は 商店街で東の方に流れを替えます。

すぐに また南へと 





石橋西改札口から出てきた道に出会います。

西改札口方面 道路を横断します。

この女性たちの方向に進みます。





旧171号線に出ます。  横断しています。  振り返ると

この橋は 「中之島橋」

国道171号線

水路が大きくなっています。 道がありませんので ここまで

石橋公園