集合場所
コース1
千里のパワースポット 上新田案内
阪急山田駅 北千里側改札口すぐ2f 13:00集合
大きな地図で見る
B.山田三つ辻道標 山田街道、小野原街道の分岐 左 上新田村 をか町 いたみ
右 をの原村 みのを かちを寺 いけだ 妙見山 中山寺 珍しい三角柱
C.弘済院 古い写真がある 大きな道路 石公の橋
D.上新田入口 東口道標 勝尾寺街道と山田街道 右 山田、いばらき、左 かちをし (道)
古い道標 表示が一面の物は古いとされている。
出口は三国街道 「見本のまち」 勝尾寺は今宮で西国街道を東進し、鳥居のある新家・表参道を参拝する。上新田は山田村の豪農が下新田と同時に開発 江戸前期 隠し田事件が起こる。 観音信仰・勝尾寺への参拝者でにぎわう。 80石 明治には605石であった。
徳林院(尼寺) 開祖徳本上人
E. 豊中市最古の道標南口 左面 天明元年(1781) 右 さいてじ 左 かちおじ 吹田の佐井寺への案内 裏面 右 大坂
F.道標北口 半彫役行者 「右か」文字一文字勝尾寺への道標 裏に 上・・・
G.大阪三里の道標 (東)右 ざい所、左 大坂へ3里 (南)右かとをし
(西) 天明二年
H.御旅所 赤塚橋
I.旧新田小学校 見学 市の職員が案内してくれます。
J.見つかった道標 珍しい出口すべて揃う 南面 左大阪 西面 南無阿(弥陀仏)
北面 為万人 東面 右くま
K. 山口家 上新田の薬酒 頼山陽が「歳寒堂」
L.大きな地蔵
千里のパワースポット 上新田天神社
- 江坂 蔵人 横関街道・三国街道・勝尾寺街道
- 千里山 下新田から上新田
- 阪急山田駅集合 山田街道・勝尾寺街道・旧新田小学校見学
- 千里中央
- 江坂
コース1
- 豊津公園 リオちゃん、ダスキンビル 見つめあう愛 作 岡本太郎 太陽の塔作者
- 蔵人
- 江坂の道標 西西道標、常夜灯
- 素戔嗚尊(スサノウ)神社古墳が発掘される。 油かけ地蔵 道標2基見つかる
- 高川源流は南千里の牛ケ首池 三国街道(三国から小曽根を通る。) 次は若竹町
- 服部緑地 サボテン公園(原野農芸研究所現在奄美大島)
- 民家集落、古墳、大阪硝煙跡
- 春日町 (下新田)昭和28年まで新田村 今日行く上新田 吹田山田の人により開発1625年 春日神社、地蔵講、吹田の豊校生はこの道を通って、熊野田に抜けた。
- 高川 春日池
- 新田小学校案内 昭和48年3月まで使用 下新田村もここに通っていた 「見本のまち」 上新田の見どころ 出口道標が揃っている。希少価値のある村
- 新田神社 地蔵 尼寺(徳林寺)、この川は 天竺川新田小学校の横の新池が水源 、千里中央の池からも 竹林、 ここから「山田街道」 こちらが「勝尾寺街道」
山門は今宮新家に鳥居がある勝尾寺まで 36丁 =1里 3927メートル
千里のパワースポット 上新田案内
阪急山田駅 北千里側改札口すぐ2f 13:00集合
大きな地図で見る
B.山田三つ辻道標 山田街道、小野原街道の分岐 左 上新田村 をか町 いたみ
右 をの原村 みのを かちを寺 いけだ 妙見山 中山寺 珍しい三角柱
C.弘済院 古い写真がある 大きな道路 石公の橋
D.上新田入口 東口道標 勝尾寺街道と山田街道 右 山田、いばらき、左 かちをし (道)
古い道標 表示が一面の物は古いとされている。
出口は三国街道 「見本のまち」 勝尾寺は今宮で西国街道を東進し、鳥居のある新家・表参道を参拝する。上新田は山田村の豪農が下新田と同時に開発 江戸前期 隠し田事件が起こる。 観音信仰・勝尾寺への参拝者でにぎわう。 80石 明治には605石であった。
徳林院(尼寺) 開祖徳本上人
E. 豊中市最古の道標南口 左面 天明元年(1781) 右 さいてじ 左 かちおじ 吹田の佐井寺への案内 裏面 右 大坂
F.道標北口 半彫役行者 「右か」文字一文字勝尾寺への道標 裏に 上・・・
G.大阪三里の道標 (東)右 ざい所、左 大坂へ3里 (南)右かとをし
(西) 天明二年
H.御旅所 赤塚橋
I.旧新田小学校 見学 市の職員が案内してくれます。
J.見つかった道標 珍しい出口すべて揃う 南面 左大阪 西面 南無阿(弥陀仏)
北面 為万人 東面 右くま
K. 山口家 上新田の薬酒 頼山陽が「歳寒堂」
L.大きな地蔵
千里のパワースポット 上新田天神社
-
明治になり下新田と合併し、新田村となり、明治6年小学校を真覚寺に置く 小学校建設1900年 1973年まで使用、下新田との分離28年豊中市へ それまでは この小学校で学んでいた。
0 件のコメント:
コメントを投稿