2009年4月28日火曜日

箕面市歴史資料館館長との会談

 1.見つけた「上新田西口」道標 (旧新田小学校の道標)「万人講その③」
   たぶん 同じ人が作ったのではと思われる道標 箕面に2基
     箕面の道標46,47です。 これで北摂で3基目になる。  
     全て、勝尾寺街道沿いです。 箕面では大阪道
      設置者 「万人講」 そのほか泉南に1基有ることです。合計4基
      万人講は同じ講かわかりませんが、八幡八幡に現在あるそうです。
  さて、西口のは3文字ですが その他で見ると「為万人講□ □ □ □ □ 」
  「南無阿弥陀仏 願主岸貞 □ 」と考えられます。
   角柱で大きくは有りませんが、背丈は 70センチ程と推測されます。
     
その在所は
  ① 帰りの大阪道 石で作られた道に町石があり、たいしゃくてんに参る表参道です。
   二町石が手前にあり、過ぎるとすぐに右側に下るみちがあります。これが箕面でいわれている「大坂道」です。写真では見えにくいですが、大坂道の左に「万人講」その①どうひょうがあります。 「箕面のみちしるべ」の46です。
           手前の道標は「勝尾寺二丁石」です。
    「万人講」道標 4基
    
    ② 帰りの大阪道 上池と大阪道の合流点   馬頭観音??
    
    ③ 上新田西口 
           
 2.勝尾寺帰りの「大坂道」途中で
    見つけたのです。07年11月だったと思って写真を探しています。
    あのときは、そこには道標がない
    「大阪の街道・道標」にはない道標でした。 箕面の方が言われるので
    見つけた道標には入れませんでした。
       写真なし   再度 チャレンジ 

 3.馬頭観音像 豊中で2基、失われている「上の立石」も馬頭観音像でした。箕面で2基これもおもしろい。

   勝尾寺との関係が深い豊中の道標、上新田地区の道標
   コースであれば「拓本」が
 
   

0 件のコメント: