福西さんの資料から追加 2014/02/09 写真追加
7.全與寺境内の道標
最近の人気スポット 平野郷
住吉堺道・高野道・大坂道・玉造天満道・道明寺藤井寺道・大和河内信貴山道
出入り口13箇所 「平野郷十三口」と言われる。
菜市筋 流門筋(残在橋筋)
野堂町 西脇町 背戸口町
住吉堺道・高野道・大坂道・玉造天満道・道明寺藤井寺道・大和河内信貴山道
出入り口13箇所 「平野郷十三口」と言われる。
菜市筋 流門筋(残在橋筋)
野堂町 西脇町 背戸口町
全てが立石 大きいです。
3.大念仏寺の道標 平野区平野上町1丁目7
大原三千院の近くの来迎院に立っていたのを当所に移し立てる
大原三千院の近くの来迎院に立っていたのを当所に移し立てる
(正面) 右 聖慶大師御廟(ごびょう)
音無滝 是ヨリ五丁
(裏面) 大正十三年建立
注 聖応大師とは融通念仏宗の開創 良忍上人で
長承元年(1132)2月26日来迎院で示寂(じじゃく) 61歳
6.平野タンス屋前の道標 平野本町4-7
6.平野タンス屋前の道標 平野本町4-7
元平野本町5-1に立っていた
(北面) 左 ふぢゐ寺 大峰山上
(東面) 左 なかの 住よし さかい 道
(南面) 右 八尾 志紀山 道
(西面) 安永八年己亥三月
元平野本町5-1に立っていた
(北面) 左 ふぢゐ寺 大峰山上
(東面) 左 なかの 住よし さかい 道
(南面) 右 八尾 志紀山 道
(西面) 安永八年己亥三月
7.全與寺境内の道標
寺の中で 全與寺
7.全與寺境内の道標 平野本町4-12
本堂の前に立っている。以前は当寺近くの商店街の角の本屋のそばに立っていた
(西面) 右 さ山 高野山 すく 信貴山道
(北面) 左 ふじ井寺 是より1丁東 道明寺乃辻右へ同所 道
(東面) 右 天王寺 大さか すく 住吉 さかひ 道
(南面) 慶応二丙寅二月下旬建立1866
国道の反対側にありました。
信号が変わる前に撮りました。
4.杭全神社参道の道標 平野上町2-7
信号が変わる前に撮りました。
8.国道25線角の道標 平野東1-1
(西面) 右 ふじいてら 大峰山上
(北面) すぐ 道明寺 左 志ぎ山
(南面) すぐ 玉つくり 左 天王寺
(東面) 弘化2年乙己四月1845
(西面) 右 ふじいてら 大峰山上
(北面) すぐ 道明寺 左 志ぎ山
(南面) すぐ 玉つくり 左 天王寺
(東面) 弘化2年乙己四月1845
(西面) 熊野権現 祇園宮
(北面) 右 大阪 寛政十二庚申歳暮 三月建立
(東面) すぐ 天王寺 大さか
(南面) ふぢゐ寺 大峰山上 かうや山
現在この地点のすぐ北を国道二五戦が東西方向に通じており、道を隔てて杭全神社の鳥居が見える。
平成二年三月一七日
不明の石物 へいに埋もれた「海老蟹」
右が「平野環濠跡」、を「お茶池橋」を渡り JR平野駅へ
続いて 見学会終了後途中で見つけた道標がありましたので
写真を撮りに戻る
「大日本紡績 平野工場 私道」でした。
をご覧下さい。
**************************** 福西茂
○ 平野区史跡を訪ねて : 平野の街なみ再発見スケッチ画展記念 1990
**************************** 福西茂
0 件のコメント:
コメントを投稿