2018年4月28日土曜日

淀川を行く 34 最終号 産経新聞木戸照博記者


淀川を行く① 2016年1月21日
最終号 34号 2018年4月19日
ご苦労様でした。毎月 新しい情報など、楽しませていただきました。

2018年4月27日金曜日

海抜 10m!!

現場の写真




この場所






道路の反対側 南側 工事中




硬い岩盤の様です。

この場所は


チョット前から気になる場所
豊津です。
平塚さんに教えてもらいました。
計曲線 黒い太い線は20m単位、主曲線 細い線は5mになっています。
   傾斜の緩い所はーーー2.5m単位です。
ということで 現在の地図を送ってもらいました。
 
垂水岡の頂上は 55.2
垂水上池  19.9m このラインを
明治18の地図に落とし込むと



矢印の先の太い線が 海抜20mとなります。
一番右の小さな→がポイントになります。
その20メートル 2つの細い線で 丁度入り組んだ谷あたりは10メートルその後
5メートルほど落ち込んでいる。

大正15年片山
地名「出口」右から書かれている。 
吹田街道で谷で大きい谷「出」この辺りは 昔市民病院があった場所
とその西側に小さい谷がある。現在 家が壊され コンクリートが壁全体に
置かれたいる。
このあたりの道路で 海抜10mだろうと思われる

2018年4月26日木曜日

2018年4月25日水曜日

古地図から日本史  懐徳堂 春季講座 終了しました。

安治川の浚渫(運河)



大阪歴史博物館蔵
九条浚渫が行われ 大川が直線になった。安治川です。
ですが、これは下の図に上書きして作成したものだと言われる。


17世紀中頃 ちょっと見られない地図
① 大和川が堺に流れていない
② 九条島浚渫が行われていない。
この地図を手に入れました。 本で出版されています。
アプリ「大阪こちずぶらり」で見ることが出来ます。お楽しみください。
私は、スマートホンでありません。

2018年4月20日金曜日

色々 探索

豊川の勝尾寺川に架かる「巡礼橋」
 
橋の手前に 地蔵さんと大きな木の切り株が
「宿川原西会場」
道標がある。
またもや「巡礼橋」??
 
道標2基

この鳥居 このまま進むと公園

鳥居の後ろに道標が
古い家が
「西河原大橋」公園に復元


 
「千歳橋」親柱

石の墓の多い墓地

ちょちょ永眠


動物の死  小動物は経験していましたが
私の父が死んだとき 周りの人に云ったことがあります。 
「私は、親元を離れて住んでいますので、故郷で一緒に住んでいた人は、
昨日まで生きていた人がいなくなる。そんなことは経験していません。」
近くの人は口癖のように『お父さん』というでしょう。
今回は私の目の前で死にました。初めての経験です。
何かが・・・ 家の空気が・・・
そんな 動物は人間も含めて いつか 死が
そんなことが 感じられます。
「ちょちょ

18年間私達を慰めてくれました。
世話のかからない娘でした。
水を上げようとし、私の腕の中で、顔を持ち上げ私を見つめて下を向きました。
私にさようならと言ったのか それが、最後でした。
苦しまずに死にました。

案内 吹田市観光講座 2018 濱屋敷

吹田まち案内人(濱屋敷)

日時 7月1日(日)10:00~12:00 
場所 南千里 ラコルタ 
講演 「吹田の街道を歩く」 吹田市郷土史研究会 副会長 上村 和功

吹田市立博物館 ボランティアガイド

2018年4月15日日曜日

2018年4月14日土曜日

能勢街道 桜塚古墳 吹田郷土史研究会

能勢街道 桜塚古墳群 探索

実施日 5月10日(木)13時 阪急岡町駅
コース 大石塚古墳、豊中市立開館伝統芸能館、豊中で一番古いうどん屋、


豊中で一番古いうどん屋「土手嘉」
下見の日 早く岡町に行き、昼食を「土手嘉」で取りました




写真がぼけています。


実施日 平成30年5月10日

能勢街道 下見  平成30年4月14日(土)13時 岡町駅
コース 4.5km
 大石・小石塚古墳
 市立伝統芸能館 トイレ
 古いうどん屋
 桜塚古墳群
 原田神社  桜塚街道(豊中で一番古い街道) 
 大塚古墳 円墳 国指定重要文化財 銅製の方格規矩獣文鏡、石やガラス製の玉類、鉄刀、鉄剣、鉄鏃(てつぞく)、甲冑、革盾などの武器・武具類、斧。鎌などの鉄製農工具 豊中市が保管 三角板革綴襟付短甲  トイレ
御獅子塚古墳 前方後円墳
南天平塚古墳 京都大学が発掘
東光院萩の寺 旧大阪市中津から移転 毎年9月「萩まつり」
豊中市立原田城跡・旧羽室家住宅
 新装 「市立文化芸術センター」 文化財の展示物
曽根駅 解散



     散策ルート  「能勢街道」は縦の道
   能勢街道 大坂への道は北は原田神社の北側 斜めに行き
      途中 開発の為道が途絶える 
      この地図での南の最終は 豊中市立四第中学校の西側と豊中市立豊島小学校
    間にて出てくる。その後、服部神社へ 

2018年4月7日土曜日

絵画展 4月15日まで

IDEA苦楽園
現代版画作家展
稲継次郎、川井一光、川嶋達夫、柴田陽三、都倉澄江








今日は サクラ  苦楽園 3/31 


以前の展示会

西宮で木版画の鑑賞会  2016年


2018年4月1日日曜日

訪問者数 2018年4月1日

一部訂正 2018/05/05 
10位に吹田に珍しい碑が 01/31 更新 碑が見える
   以下順位を下げる。


順位 タイトル名 アップ次期 訪問者数
1 西暦早見表 安土桃山-江戸-明治-大正-昭和 2012/1/6 3384
2 わかる??? 郷土愛 歴史を知ること 今生活して 2012/4/30 2202
3 年5月と11月だけ公開 南蛮文化館Ⅱ 梅田の近く 2009/11/14 2104
4 道標 5 基 「見本のまち」 上新田の見どころ  2010/2/19 1696
5 人気沸騰中 961件 東淀川区の探索 2―Ⅲ 後半 2012/1/5 1313
6 本当!吹田こんなところ! 市町村合併 2013/9/12 1254
7 開発 少路の上町断層なくなる。  写真を持ってる  2013/9/1 1201
8 川西市南部の道標 1~15 追加 2008/10/14 1156
9 ここにも自然が残る「ヒメボタル」 更新   2012/5/9 993
10 吹田に珍しい碑が 01/31 更新 碑が見える 2017/11/16 909
11 勝尾寺への道4   吹田の渡・小野原街道 2010/2/22 866
12 郷土の人物 説明板がない碑  人気沸騰中順位   2014/5/15 837
13 増えて 3530枚のスケッチ 2回目の展示会開催  2009/2/15 802
14 役行者 修験道の開祖 初めて??? 2012/1/18 624
15 吹田郷土史研究会 総会 炎上中 2014/5 2012/1/7 598








全期間訪問者数 244、000件

大きなピーク2ケ月 14年01月と16年12月
NO。1:2014年1月  ページビュー: 8,142
NO。2:2016年12月   ページビュー: 8,480

2013年12月    ページビュー: 6,987
2013年11月    ページビュー: 5,861
2016年11月      ページビュー: 5,263
2017年3月       ページビュー: 4,690
2018年2月       ページビュー: 4,495