2014年11月30日日曜日

「新修豊中市史」からわがまちを知ろう  来週の土曜日も開催 豊中市中央公民館

「新修豊中市史」からわがまちを知ろう

とき 1.11月22日土曜日
    2・11月29日土曜日

    3.12月6日土曜日  次回
   いずれも14時から16時
場所 中央公民館 同館どうかん
内容 1.大阪大学大学院教授・村田路人むらたみちひとさんによる「豊中地域における幕藩支配の構造」
    2.元市史編さん係・清水喜美子さんによる
「幕末の混乱と維新のうねり」
次回  長興寺の話は聴きたい
  3.和歌山大学教授・上村雅洋うえむらまさひろさんによる

近世豊中地社会域の経済と 長興寺村を中心に」
定員 各30人
申込 11月12日水曜日 14時から電話受付。先着順
hp で開催を知りました。 一度は 清水さんに会いたいと思いまして 参加

多くの参加者でした。  定員 30名  参加者 38名
また、新しいことを知りました。
**************
実は 来週のビラを配る予定でしたが
来週の土曜日 講演会が予定されていますので。 この人たちは やってきます。
当日のビラが必用ですね!


2014年11月29日土曜日

新宮 晋 明日 11/30日 講演会  豊中市出身

新宮 晋


平成26年11月30日(日) 14:00~ 15:30
中央公民館 4F 
申し込 中央公民館 06-6866-0555

「風の道」

   千里北公園  作/新宮 晋  

     設置/(財)大阪府千里センター
風の道千里北公園芝生の丘の上の、こんもりとした林の中に建つ。住民も、学生や生徒も、スポーツやピクニックを楽しむ人も、いつもこの塔を見上げて行く。
スチールパイプ製で最上部の羽根は強化プラスチック。北千里地区で最も高い塔。30年前、この山に建ってからしばらくは、遠方からでもその全身が見えた。今ではあたりの樹木が高く大きく育ち、下からだと上の方しかみえなかった。それでも丘の上の小道を行くと、いまもその全身に接することができる。そこには懐かしささえ漂わせている。
「時間の経過や季節の変化を通じて、私たちと同じように、生き生きとした存在でなければならない。そして私たちの生活にリズムを与えてくれる自然の使者のようなものができれば理想と思った」製作にあたったときの作者の心は、見事に現代に生かされている。
<大きさ>高さ約20m 下部幅7×8m



その他の 新宮 晋さんの作品

  豊中市内

柴原町4丁目14番地1(柴原駅前

広場)

宇宙の花

春日町(野畑図書館)

白い雲

新千里東町(千里体育館)

森のささやき森のささやき2

野田町(庄内体育館)
翼に乗って 翼に乗って2



来週の展示会 12/5 ~ 11日
昔の資料・写真をお貸しください。

今回展示は 豊中市内367所のうち 120点ほど
展 示 平成26年12月5日(金)~12月11日(木)
場 所 豊中市中央公民館1Fロビー
(阪急曽根駅東へ約300メートル 徒歩約5分)
        

豊中の野外造形物

本文ここまで



本文ここまで
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/mirai.html
打波隆夫

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/mizu.html
鈴木清貴

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/nobatake.html
松本鍼太郎

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/tekuteku.html
山田幸作
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/shibahara.html
羽原義秀

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/nobiyukushibahara.html
羽原義秀

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/kokoro.html
児玉康兵  広島県尾道市出身

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/kasugatyou.html
児玉康兵

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/kitamidori.html
児玉康兵

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokubu/midorigaoka.html
児玉康兵

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokutoubu/nidainogakki.html
日高頼子

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/okugai_zoukeibutsu/hokutoubu/hidamari.html
鈴木清貴


2014年11月28日金曜日

展示会 準備  11/25  反応が良い 岡町付近 まだ、周知の事実ではない!

今日は 模擬展示










    これが基本 
    これで 全ての配置が決まりました。   みなさんご苦労さん

追伸 ビラ配り 岡町付近 11/28
 昨日27日、曽根近辺 各戸配布の途中、「萩の寺公園」まえの環境交流センターで
  「印刷機でポスター作り」が目に入りましたので 中へ
A1 1000円 
印刷 紙持込み 200円    

         展示会にぜひ使ってください。会場費がかかる との言葉を添えて

環境とは関係ないが、毎日 多くの人が訪れるらしいので、20枚ほど 置かしてもらいました。  
 
  
 
 つづいて 今日28日も 岡町周辺へ場所を変え、ビラ配り
 「反応が よかった!」
  各戸に配布中  通りすがりの人が「その家は いないよ!」 「そうですか!」
 その通行人に手渡すと「これは 今西家やな! 土手嘉か!」、馴染みのスケッチでした。
「やるんか」、「はい、良かったらどうぞ」、
  「うん これは行くよ!」 反応はいい!
  「有難うございます。」

 まず、絵の上の絵を見て、今西家、土手嘉に反応していただき
 その次に 「福西茂」さんでした。
 あの近辺では 反応がよかった。 
  もう少しだ、ビラを見せて「それは知っている。」
「開催されるらしいね」という言葉が返ってくるともっといいのだが! 
まだ、一般的に知られていない。 子供でも知るように宣伝が必用


  豊中市立会館伝統芸能館  に寄りました。
     ビラが2枚し かなく 追加で置いてもらいました。

  

速報 「宝さがしに猪名川町へ」 見つかりました、6匹目が 見つかりました。 3例目

捜査3例目 福西茂 スケッチ画像 猪名川町

 速報 電話連絡あり、

 猪名川町で原画、見つかる。
 
  スケッチ画の現在の状況を調査すると、26年前と大きく変化しているのがわかる。
  今やっておくこと、原画の行方 その活用方法
  解説付きのスケッチ画であるので、ガイドブックに活用できる。


 調べれば 出てきますね!

 ある人曰く、「道標を止めて、こちらを調べたら!」

 知らないことがあると、知りたくなる。

福西茂氏の資料は
 豊中市では・・・・・奄美大島まで探索
 池田市では・・・・・再度探索
 針中野では・・・・・探 索 
 平野区では・・・・・探 索

 大変です。・・・・来年の予定が尽きません。

よくぞ見つかった! 猪名川町 万歳!
原画見つかる。
 豊中市
 宝塚市
 猪名川町
 
次は 
 箕面市!
 池田市!
 川西市!
 平野区!
 東住吉区!
 ・・・・・・・
ヤッター ヤッター 

2014年11月27日木曜日

中止の連絡  ハイキングへのお誘い 

みなさんへ

明日予定してました”生駒連山てくてく歩き(パート3)へのお誘い”は、
降水確率が40%を超える状況のためスミマセンが中止とさせてもらいます。
このコースは来年の2月頃に再度歩きたいと思いますので、都合がつく方は
又ご一緒願います。

以上です。

みなさんへ

お元気ですか。
生駒連山南端の柏原市周辺のブラブラ歩きの案内です。

今回のコースは、道明寺駅~玉手山公園~高井田横穴公園~業平道~高尾山~堅下駅
です。(なお、天候・体調等によりコース変更が多分あり!)

大坂夏の陣で豊臣・徳川両軍の激戦地だった玉手山(70mほど)周辺から横穴古墳群
でチョット有名な高井田横穴公園、在原業平がみそめた女性のもとに通ったといわれ
る業平道を少し歩き、鐸比古鐸比賣神社(ぬでひこ ぬでひめじんじゃ)から生駒連
山最南端の高尾山(たかおやま)標高278mをめざします。

本コースは主に町中のアスファルト道をブラブラ歩くので、爽快感を得ることはまず
無いと思いますが、周辺には古墳や史跡が多いのと、特にぶどう狩りや河内ワインの
本場ということでワイン好きには結構有名なようです。(わが会とはあまり関係ない
ですが)
高尾山からは天気が良ければ八尾空港が目の前、遠くアベノハルカス・大阪平野が一
望できます。これ一見に値します!ただし、高尾山へは距離は短いですが結構な登り
がありますのでちょっとしんどい(われわれ年寄りには)です。
途中からの合流・解散も歓迎です。

実施日:11月29日(土)【前日の天気予報で、降水確率が40%超の場合は中止】
集合場所・時間:近鉄道明寺駅改札口前10時
解散場所・時間:近鉄堅下駅15時頃
【近鉄道明寺駅への交通例】
近鉄大阪阿倍野駅発9:34===南大阪線・吉野線準急 河内長野行〈当駅始発〉===
9:51道明寺駅着

【持ち物】
①運動靴or軽登山靴、②飲み物、③お昼弁当・おやつ類、④雨具、⑤ナップサック、
⑥タオル、⑦杖orストック(有れば)、⑧セーター

【交通費】
近鉄大阪阿倍野→道明寺350円
近鉄堅下→大阪難波350円

【参考】
〇市立玉手山公園 ふれあいパーク
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/_files/00044974/tamatepanhu.pdf 

〇高井田横穴公園
http://www12.plala.or.jp/HOUJI/shiseki/newpage976.htm 

〇業平道
http://mobile.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2014082100020/ 

〇高尾山
http://www.n-farms.com/souzounomori/mori.html 

以上ですが、行けそうやったらご連絡ください。

**************
ということで 
 土曜日 参加することになりました。

運賃表 地下鉄動物園前  阪急嵐山  までの料金  西山天王山




地下鉄 動物園前までの料金

路線図
阪堺線 路線図 恵美須町から浜寺駅前まで 200円
目的地まで200円で行ける。



阪急嵐山からの運賃


西山天王山駅までの料金

今日は 「夢をさがしに宝塚」 福西茂 原画が見つかる! 2例目 ヤッター

箕面市、池田市、川西市 と空振り続き  やっと 原画見つかる。 

どんよりした天気  もう一つですが、 山一面 紅葉です。 武庫川




宝塚市役所


をさがしに宝塚

私も福西茂氏をさがしに宝塚へ   教育委員会社会教育部社会教育課
ここまでは こちら 
 11月22日土曜日
 宝塚市立図書館で調べてもらうが、冊子は無いようだ。
それと、ついでに 
「福西茂」に関しては
「問合せの部署が今日は休みの為 後日連絡をいたします。」
それが 22日土曜日
連休明けの 25日火曜日 宝塚の図書館から電話
「福西さんの資料がある。」
「えー 」  ビックリです。
市役所が保管してあるそうです。 「ヤッター」
 
「市役所に連絡ください。」  早速、市役所へ電話

「何個かあります。 別なところに 保管してあるので、いつ来られますか!」
見つかりましたね! 
「前任者に問い合わせたら、すぐにわかりました。」とのことです。

「今日は 会議ですので 明日 伺います。」

ということで、今日 宝塚市役所へ
 
福西茂 in TAKARADUKA
ありました ありました。 コンテナ 2個分
話を聞きますと、担当者は永年務めている方ですが、自分は知らないことで、

宝塚市社会教育部社会教育課 
 昔の担当者・退職者に電話で問合せをされて、やっと分かったそうです。
有難うございました。

帰り際に、宝物が眠っている 「展示会などを開催しなければ・・・」
  「是非、開催してください。 また、新しいことが分かると思います。」
  「豊中市では 冊子を作り 小中学校に配布し、資料として活用、その後 ガイドブックが出来る。」 

さて、原画は

きちんと分類されていますが
この資料を 整理するには 二三カ月かかりそうです。

要点
 所在地図はなかった。
 A1、A2 の2つの袋が見当たらなかった。一部不明

簡単に A ~ H  いつもの 豊中信用金庫の袋に入っています。
 A 1・2・3  125点 (1・2が不明)
 B 1       45点
 C 1・2         95点
 D 1・2        80点
 E 1           55点
 F 1・2        74点    
 G 1・2      100点
 H 1・2        89点 
    合計  663点 

  各袋には 地名が入っている物と半々でした。
  


送信者 2014-11-26






作品の製作日時は (抽出して調べると)
  
 昭和63年2月頃 から  平成元年7月末 頃までの記載があった。




2014年11月26日水曜日

5匹目 宝塚市から吉報です。 4匹目めの 川西市 出てきていない。

川西市の4匹目を狙ったが 図書館に展示会の案内の市報は見つけることが出来ませんでした。成果は得られず、 そのまま
  後日、メールで問い合わせますが  未だに返事がありません。  2015/09/25 
 
「福西さんの資料がある。」「やったー」 4匹目は出てこなかったので 良かった良かった!
宝塚市立図書館で調べてもらうが、冊子は無いようだ。
それと、ついでに 
「福西茂」に関しては
「問合せの部署が今日は休みの為 後日連絡をいたします。」
それが 22日土曜日
連休明けの 25日 宝塚の図書館から電話
「福西さんの資料がある。」
「えー 」  
  豊中市での展示ですので、他市の作品は調査で終わりますが、後日にしようと思っていましたし、空振りが続いていたため、川西市、猪名川町の調査は他の人にやってもらいました。
でも、宝塚の調査は 考えていませんでした。
  箕面市、池田市、川西市などは、ハイキングに行きますので それなりに 親しみを持つことができますが、宝塚は 遠い ので、調査には 億劫になっていました、この時は、池田市から原画は出ていない。
  他の人から「猪名川町から何かでそう」、「川西市で調査している。」、「宝塚の方はどうでした!」
という、後押しもあり、この機会でなければ、調査もしないだろうと思い、宝塚へ

「市役所に連絡ください。」  早速、市役所へ電話

「何個かあります。 別なところに 保管してあるので、いつ来られますか!」
「前任者に問い合わせたら、すぐにわかりました。」とのことです。

「今日は 会議ですので 明日 伺います。」

 明日が 楽しみです。 

 池田の資料から 大きく前進しました

 宝塚市の調査

 
 載せるところがありませんので 

2014年11月24日月曜日

朝焼け 狙っていたが、寝坊に 天候により ようやくチャレンジ 追加12/13   追加12/03

日の出スポット  追加 12/13





寒い朝ですが、皆さん元気「朝の体操」

以下は 追加12/03

2014/12/03 6:19:49

2014/12/03 06:19:59



写真で見ると 鮮やかですが 期待した通りにはなりませんでした。
2014/11/24/ 06:01 ~ 06:20



またの機会に    以前の朝焼け 

昨日、印刷の途中でインク切れ ブラック 残り1本だったのですが、
ケースの見間違いでイエローでした。 ブラックが無いので印刷中止  
今月になって 何回 インク交換でしょうか 今回で 3回目 よく働いてくれます。
インク 安くなったが コーナンで 980円/本     A4 135枚 印刷できました。
  コーナンで1本買いましたが、135枚印刷したら無くなりました。
  印刷残りがありますが、ネットで注文したインクが来たら 印刷します。 

もう一件は
 再度 F57を撮りに行きます。