高岡町石代(こくだい)の碑の前
首藤さんとお会いするのは初めてですが、横山勘兵衛のことで高岡町支所に問い合わせたところ首藤さんを紹介され、その後、2・3回電話でお話したことがあります。
ここには4基あり、「石代の秋葉さま」
左から2番目が「秋葉さま」 現在も秋葉講があり、年二回の開催されている。
左の碑が秋葉さま
ここには4基あり、「石代の秋葉さま」
左から2番目が「秋葉さま」 現在も秋葉講があり、年二回の開催されている。
左の碑が秋葉さま
首藤光幸氏と今回お世話になった従兄弟の御主人小野多米蔵氏
右のは庚申塔です。 これは右足に虫が出ている珍しい碑です。
私が気になったのは最後に右端碑です。 珍しい3面の馬頭観音
馬の神様で馬の安全と旅の安全を願った物ですが、道標でしか見ていない観音さまです。
それとは別に、疑問に思ったことは
「年代は江戸時代ですが石が新しいように見えるのは!」 でした。
「高岡には石切り場があり、特徴として加工しやすいが石が硬くなる」といわれました。 「平和記念公園の八紘一宇にも利用されたそうです。」
「なるほど」 もう一度近くで写真を撮り確認しました。新しい!!!
一番左は「二十三夜さま」で嘉永五年の銘が入っています。
写真をクリックし、拡大してご覧ください。
右のは庚申塔です。 これは右足に虫が出ている珍しい碑です。
私が気になったのは最後に右端碑です。 珍しい3面の馬頭観音
馬の神様で馬の安全と旅の安全を願った物ですが、道標でしか見ていない観音さまです。
それとは別に、疑問に思ったことは
「年代は江戸時代ですが石が新しいように見えるのは!」 でした。
「高岡には石切り場があり、特徴として加工しやすいが石が硬くなる」といわれました。 「平和記念公園の八紘一宇にも利用されたそうです。」
「なるほど」 もう一度近くで写真を撮り確認しました。新しい!!!
一番左は「二十三夜さま」で嘉永五年の銘が入っています。
写真をクリックし、拡大してご覧ください。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
私は差し上げる物はありません、たまたま持参していた
「高槻の道標」をお見せしましたところ、非常に感心されていました。
首藤さんは高齢ですが、現在も自転車でまわられています。
いつまでも元気でいてください。
とにかく 高岡は石碑が多い、大変な数になります。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
高岡町の先祖:横山勘兵衛
「山の神」山之口町仲田 未収録 2012/03/13
金剛力士像・・・・龍福寺跡
高浜神社 ・ 宝暦七年(1757)12月 再建 平成2年母「ヨシ」常夜灯・由緒書きを寄進
法華岳薬師寺 (時計を寄進) 瓜生野八幡屋根銅板の寄進
もさるの水神様建立 面早流の水神建立、別サイト
本永寺の地蔵尊 ・ カンベイが逮捕した、馬泥棒 笹原弥右衛門
逮捕後、薩摩で処刑された笹原弥右衛門の霊の供養のため建立
勘兵衛新田・・・飯田山口 聞き忘れていたのでしょうか?
勘兵衛墓 「観音菩薩像」、「父、母の墓」 先祖の供養
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
高岡町の先祖:横山勘兵衛
「山の神」山之口町仲田 未収録 2012/03/13
金剛力士像・・・・龍福寺跡
高浜神社 ・ 宝暦七年(1757)12月 再建 平成2年母「ヨシ」常夜灯・由緒書きを寄進
法華岳薬師寺 (時計を寄進) 瓜生野八幡屋根銅板の寄進
もさるの水神様建立 面早流の水神建立、別サイト
本永寺の地蔵尊 ・ カンベイが逮捕した、馬泥棒 笹原弥右衛門
逮捕後、薩摩で処刑された笹原弥右衛門の霊の供養のため建立
勘兵衛新田・・・飯田山口 聞き忘れていたのでしょうか?
勘兵衛墓 「観音菩薩像」、「父、母の墓」 先祖の供養
0 件のコメント:
コメントを投稿