2008年10月4日土曜日

箕面の道しるべは箕面市立郷土資料館

 箕面市立郷土資料館 からメール

  いつも貴重な情報の提供を賜りお礼申しあげます。
 『巡礼街道の道標展』 へのご来館お待ち申しあげます。
 勝尾寺からの巡礼道を歩かれた際に51番の道標が見あたらなかった
とのことですが、上村様が通られたルートは巡礼道ではなく自然歩道で
あったと推測されます。実際の巡礼道は勝尾寺旧表参道を南に進み、
旧表参道の2町石と3町石の間にある道標(48番)の所で右折します。
それを進むと48~51の道標があります。
 途中にあった、如意谷の川の袂にの地蔵ですが、そこには石仏が数体
あったと思いますが、向かって右端にあるのが、庚申を祀った『青面金剛』
です。
 お会いしてお話しできることを楽しみにしています。
 私の勤務日程ですが、10月4日の土曜日は勤務していますが、10月5日
の日曜日は休みす。
    箕面市立郷土資料館

***********************

会いに行きました。
 
 勝尾寺からの巡礼道で如意谷の地蔵で出会った 「年配のご夫婦が
 箕面の資料を求めて来られました。」
  と 話されていて、ご夫婦も石物(郷土)に関心を持たれたようです。


 資料館の現在の展示
  「巡礼道の道標展」

 総持寺 - 勝尾寺 - 中山寺   です。
 資料  
送信者 ポスター081009
展示の一部
送信者 豊中

送信者 豊中

送信者 豊中


この道標で  おもしろい話をして頂きました。
 上の同様は 池田市の呉羽橋手前にある道標です。
 上部が一部欠損していますが。 横たわった道標です。

 上半身が茶色であることから
  「火災によって生じたものでしょう。」と
 コメントされていました。


 資料室で下記を見せて貰いました。 豊中の道標です。

送信者 豊中

送信者 豊中

送信者 豊中

送信者 豊中

拓本を採り 実寸大を再現していました。





 

0 件のコメント: