歩くと 新しいことが 2/27
2/28 チョット聞きたいことがあるので 再調査 茨木市立文化財資料館へ
すると 東奈良史跡公園
裏庭に 3基の道標
銅鐸
左 忍頂寺
右 そうじ寺
左 加ちお寺
これが 埋設方法の1つです。地中深く設置されています。
右 妙見山
安政2年 ■川 施主
卯六月 ■■や
源兵衛
大きな道標でした。 資料館の裏 隠れたところにあります。
2/28 チョット聞きたいことがあるので 再調査 茨木市立文化財資料館へ
すると 東奈良史跡公園
裏庭に 3基の道標
銅鐸
左 忍頂寺
右 そうじ寺
左 加ちお寺
これが 埋設方法の1つです。地中深く設置されています。
右 妙見山
安政2年 ■川 施主
卯六月 ■■や
源兵衛
2月27日 実施 参加者 415名
大きな道標でした。 資料館の裏 隠れたところにあります。
東 大津 十一里 京都 七里 八幡 五里 山崎 三里二町 芥川 一里二町
西 姫路 二三里 神戸 十一里 池田 三里 岡 三里 箕面山二里
南 堺 九里 住吉 七里 大坂 五里 吹田 三里 茨木驛 三町
北 明治三十年 建之 福井村 川端端七朗 川端 きく 川端 音蔵
碑文より 中河原町自治会から移管
この道標は、西国街道と亀岡街道の交差点にあった物だと思われる。
右 切畑
すぐ 妙見道
左 茨木
明治三十四年二月
上音羽 辻 寅吉