2012年1月10日火曜日

福を求めて 今年二度目の中山観音、清荒神

 
阪急電車「福めぐり巡礼ウオーク」 1月7日 毎年開催のようです。

宝塚線 元旦の「初日の出」と「福めぐり・・」チャレンジです。

宝塚駅集合 今日も多くの人が参加しました。
受付後出発は9:40を過ぎていました。

 
朱印をもらうのに長蛇の列 1回300円
中山寺からの巡礼道です。 これは 期待がかかります。


現代の道しるべの横に「道標」が 次の道標も同じですが
古い道標は 山の上に上る向きに「すく中山道」山側には「左荒神」と
向きが90度東に向いています。

「すぐ中山道」 この裏には「左荒神道」
現代の道しるべ 「巡礼道」

売布神社

また道標が
これも向きが 3つともこのようになっています。
何か いわれがあるのでしょうか!

中山さんの手前です。
これは 多分
私の「道路元標です。  長尾村???

全国的に調べている方がいます。 「国道901号線」


24番札所「紫雲山中山寺」

表には 大きな道標が並んでいます。
「花山院道」 巡礼道を開祖花山法皇の名前をとり、このように表示しています。
それにしても立派な道標です。江戸後期 隣の道標は 読めませんでした。
次は池田へ

池田の呉服神社 (くれはじんじゃ)カップラーメンを一人分わかしました。
奥さんは食パン一切れ、 スタートが遅かったので 食事もとらず焦っています。

次は 飛びまして 箕面市
役行者の開祖 「西江寺 

「野村泊月」 句碑
豊中柴原の梅林寺にお墓があります。


役行者開祖 龍安寺
「弁財天」は日本最初で最古、また「富くじ」で有名です。
 

13時の定刻に 昆虫館   次は蛍池の「円満寺」
参道です

重要文化財 「円満寺 阿弥陀如来座像」
この寺 「豊中百景」に選ばれています。
表参道を出ると 「地蔵」とその裏に「箕輪池」が見える。
麻田藩・地域の散策も面白い!
次は 萩の寺


完走し 「阪急電車に乗った七福神」
今年は良いことがありますぞ!

イベントはここまで 次は 十三の散策を
この日の万歩計 28565歩 

--------------------------------------------------------------  追 加
 小浜宿 
2009年8月27日木曜日 たからづかの道標  

2012年1月10日火曜日  福を求めて 今年二度目の中山観音、清荒神

2009年9月1日火曜日  兵庫県最古の道標   新聞報道あり

2009年9月1日火曜日  小濱宿その他の道標

2008年8月26日火曜日 最古の道標

2010年2月17日水曜日 会談 池田郷土史学会


0 件のコメント:

コメントを投稿