2018年3月3日土曜日

樫切山の道標の旧在所? 明治18年の地図

樫切山の道標 表記
  (西面)   すぐ 茨木 富田 
(東面)     すぐ 山田小川村
                    左  山田 下 村
  (北面) 高槻河内屋平兵□  家内

以上の記載でこの道標は 茨木から来て、山田小川村と山田下村の三叉路に立っていたものです。
 よって、樫切山の頂上あたりに 小川村への道があるはずです。
明治18年の地図には伊射奈岐神社への道がありません???
樫切山道標の所在地
明治18年の地図には山田下から交差点「樫切山北」への道は
もう少し東に流れるているが、
バス道の伊射奈岐神社からの道は見やたらない。交差点がない???
樫切山の道標はどこの道標???となる。
「右 山田小川村」???
八丁池の手前に直角に折れた道に左から細い道
この道を辿ると現在のバス道になるが「山田別所・伊射奈岐神社」になるので
「左 山田下村」の表示から、ここに立っていたのではない。


黄色の道が小野原街道
赤色が山田下村から宇野辺・上穂積への道
水色は池 上の池が八丁池の一部



道標の表記
  (西面)   すぐ 茨木 富田 
(東面)     すぐ 山田小川村
                    左  山田 下 村
  (北面) 高槻河内屋平兵□  家内

高槻の河内屋平兵の奥さんが亡くなった主人の供養のため建立する。
 何故高槻の人が、旅行中の死亡であったか!山田にゆかりのあった者か分かりませんが!
  たぶん前者でしょう。
以上の記載でこの道標は 茨木から来て、小川村と下村の三叉路に立っていたものです。
 よって、樫切山の頂上あたりに 小川村への道があるはずです。
上にも書きましたが、明治18年の地図には伊射奈岐神社への道がありません???
 

0 件のコメント:

コメントを投稿