2013年12月7日土曜日

勝山北の道標 生野区勝山5丁目 

桃谷界隈を歩く Ⅰ  まち組例会
西俊徳地蔵堂前

正面  「大峰山三十三度」 左 すぐ 十三 きしだ堂
                  右 平野道
左側  「左 なら」

大阪の街道と道標改訂版 p95、205  参照


下の写真の説明はなかった
右 兵■
 

解読できなかった。


珍しいです、このように中を平面に掘り込んである道標

珍しい「大阪」
西面 右八尾 久宝寺 信貴山
南面 左 大坂
北面 慶応丙寅二年
会員のこの道標の観察の様子を見て、ある人が
「いままではこんなのではなかった! あんたが来てからやで!」
「そうですか! 道標の存在を皆さんに知ってもらうことが 一番ですので」
「よかった よかった」

鶴の橋跡
 
  
生野区の道標
桃谷の道標1 生野区桃谷2丁目 北八尾街道・桑津街道
桃谷の道標2        3丁目  北八尾街道・鶴橋街道  つるの橋
大阪御勝山遺跡
 
 区役所内のオブジェ
 
 
「御勝山古墳」入りきりません。  
 
保護樹 110号
 
 御神木 保護樹林 110号
 
木村権右衛門邸跡・御神木 

街道は続く

御幸森神社
 灯明台 元和二年1616年
旧平野川に設置 川沿いに33基設置
まだまだ続く   今日の万歩計 21、346歩

カメラを貸していただいた Kさんありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿