2013年9月30日月曜日

源流探しに 山田川  写真を追加 濁池が濁池でない! 

検索に「・・・源流」がありましたので
ちょっとチェック 北千里から青山台へ
古道を見つける。
 
奥に見えるのが「青山幼稚園」 右側が青山公園  水は透明
 
下流を見る   青山台2丁目 「合歓の木道」です。
これ以上は 溝は見当たりません。 そのまま山を登ります。
ここが谷の終わりか
これから下ります。

青山台小学校と青山公園に架かる「やなぎ橋」

谷を変えます。蓮間池の谷

赤色しています。これから上流は見ることができません。

北千里公園入口交差点

濁池 2013/12/10 撮影 天候が悪い

ヨシ と水草  昔のように濁っていません。

戻って 北消防署を左へ

左は大阪大学バイオ関連多目的研究施設
奥の左側が「弘済院」です。

これは途中ですが 源流の方はまかりづらいのでこれにしました。 水は流れています。源流は赤いかもしれません。 赤水でも沈殿してしまうと透明になります。
下流です。地蔵を見つけましたので さらに下流に行きます。 写真上方に赤い橋がみえませう。
***************** 付近の状況 追加
 
   
そして向こうに見えるのは「大阪大学バイオ関連多目的研究施設」です。

ここで 道が亡くなっています。  道はなくならない物ですが、
開発では、自由に道をつくります。それが開発です。
この道 旧道でしょう。 弘済院の前の道・中央環状と平行に走っている部分は このように道が広くとってあります。 この道は 「石公橋」から「泥池」 「濁池」への道だと思います。
明治の地図を参照してください。
 
弘済院入口左手  源流
  
弘済院の前  右が中央環状
泥池泥池 濁池、濁池と言われ、水が濁っていた池がある。
例えば 牛ケ首池の色が濁池と同じだった山田の「濁池」、 
その濁池が、今年はきれいになっている。
万博公園側の土手が崩れてきていたので、セメントの石垣が組まれた。そのことが原因か?
万博から、湧水が出てきて、土手が崩れていたと考えられる。工事後
水が透き通るように本当にきれいな水でもう「濁池」を「濁池」とは言われない。
もう一つ 何処から水がわいてくるのでしょうか!

源流探しは無理がある。
あとで地図で確認すると、今日撮った源流写真は全て、地図で記載されている終点・始点・源流となるので地図で確認するとよい。
私も北千里で「こんなに水が流れていたらひょっとしたら源流が見れるか」という気持ちでたんさくしました。
結果は上記のとおり、源流は見れません。 源流探し 高川
ただ、桃山台の「春日大池」や南千里の「牛ケ池」 雨の後などには水量が増えるのを見ることだ出来る。これが源流でしょう。 南千里の湧水も源流
ただ、新しい発見があります。 弘済院で地蔵を見つけたことです。
おもしろいです、近場で源流があること、 でもコンクリートの溝では万博公園とおなじで

  蛍は飛びません。  
   ヒメボタル調査  吹田市
   ヒメボタル観察  市天然記念物
   まち案内人研修 Ⅰ  高町池

   ほたる 飛べない「ヒメボタル」  
   他のブログ


源流さがし  湧水が

今日は、近場探索① まちを歩くと、珍しいものが 2015年1月19日月曜日

ビックリ 千里丘陵に源流! 2014年7月11日金曜日

その後の天竺川は こ ち ら     2010年2月2日火曜日

0 件のコメント:

コメントを投稿