2012年5月15日火曜日

京阪電車「六地蔵」??? 3dayチケット最終日

よく聞く 「六地蔵」 どこ  3dayチケットを生かして 六地蔵へ
下調べもせず 枚方から  まず 相棒が「なぜ 六地蔵というの!」「・・・・・・・・・・」
「観月橋」??、 「中書島」?? などもあります。初めての京阪電車「宇治線」
六地蔵駅舎の写真もありません。  
ウィキメディアより「京阪電車六地蔵駅」写真 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Keihan_Rokujizo_Station_Overview.jpg#file

天候もよく このコースには 途中 電車を撮るカメラマンが多数おられました。
「大善寺」(伏見の六地蔵)
小野篁木幡(こわた)山に咲く一本の桜の木から、六体の地蔵を刻み安置したのが始まり。
後白河天皇が平清盛に勅命 
奈良街道(桃山)・大善寺、西国街道(上鳥羽)・浄禅寺、丹波街道(桂)・地蔵寺、周山街道(常盤)・源光寺、若狭街道(鞍馬口)・上善寺、東海道(山科)・徳林庵の京都への街道口六箇所に六角堂を建て、一体づつ分置し「廻り地蔵」と名付けた。 「京の六地蔵めぐり」があります。

この日は 人通りがありません。 ゆったりとし、時間が過ぎています。

かわいいお地蔵様です。重要文化財

鐘楼 も歴史がある、 寛文五年 その天井

剥離しているが これはきれいです。菊の御紋もあります。
街道の要所 奈良街道
ひだり ふしミみち(右面)
みき京ミち(正面)
ひたり おうはく(黄檗)うち(宇治)道 
彫が丁寧ですし、立派です、 ちょっと方向が違うようです。
山門を出て 東に向かう 山科川水は 右に流れています。?? 
堤防の手前に道標が
☞(右) たいご一言寺 是より十七丁
左 おぐりす道
右面、裏面には記載はない。
上の橋が 「六地蔵小橋」
上流で JR奈良線の白い電車が走っている。慌ててシャッターを切る
下流に京阪電車宇治線 電車を待っていましたが
過ぎ去ったようでこの写真になりました。
山科川 宇治川の支流、 南進し六地蔵駅より西に向きを変え
観月橋駅手前で宇治川に合流 観月橋?、中書島? 八幡市南(橋本)で
京都からの桂川、木津川と合流し 淀川になる。  三川合流地点
さてこれから 何処へ、 ふじ・藤の季節は終わった宇治にするか
バラは咲きはじめの中之島公園にするか 結局 乗ったことのない
京阪電車中之島線なにわ駅」のバラに決定。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
その3 5月13日
その2 4月22日
踏切探索 宝塚線 3dayチケット
踏切調査 宝塚線Ⅱ 3dayチケット
踏切調査 新大阪 3dayチケット
その1  4月15日

0 件のコメント:

コメントを投稿