2011年5月8日日曜日

平野は面白い コラボ 追加 2014/02/09

福西さんの資料から追加 2014/02/09  写真追加

最近の人気スポット 平野郷

住吉堺道・高野道・大坂道・玉造天満道・道明寺藤井寺道・大和河内信貴山道

出入り口13箇所 「平野郷十三口」と言われる。


菜市筋    流門筋(残在橋筋)

野堂町   西脇町   背戸口町
          
 
3.大念仏寺の道標
 
全てが立石 大きいです。
  
 3.大念仏寺の道標  平野区平野上町1丁目7
 大原三千院の近くの来迎院に立っていたのを当所に移し立てる

 (正面) 右 聖慶大師御廟(ごびょう) 

           音無滝 是ヨリ五丁

  (裏面) 大正十三年建立

 注 聖応大師とは融通念仏宗の開創 良忍上人で 
    長承元年(1132)2月26日来迎院で示寂(じじゃく) 61歳 
 

6.平野タンス屋前の道標    平野本町4-7
商店街の中で    
     

6.平野タンス屋前の道標    平野本町4-7
 元平野本町5-1に立っていた
 (北面) 左 ふぢゐ寺 大峰山上
 (東面) 左 なかの 住よし さかい  道
 (南面) 右 八尾 志紀山  道
 (西面) 安永八年己亥三月

7.全與寺境内の道標
 
     寺の中で 全與寺
 

7.全與寺境内の道標      平野本町4-12
 本堂の前に立っている。以前は当寺近くの商店街の角の本屋のそばに立っていた
 (西面) 右 さ山 高野山  すく 信貴山道
 (北面) 左 ふじ井寺 是より1丁東  道明寺乃辻右へ同所  道
 (東面) 右 天王寺 大さか   すく 住吉 さかひ 道
 (南面) 慶応二丙寅二月下旬建立1866

8.国道25線角の道標

国道の反対側にありました。
信号が変わる前に撮りました。

  

8.国道25線角の道標     平野東1-1
 (西面) 右 ふじいてら  大峰山上
 (北面) すぐ 道明寺   左 志ぎ山
 (南面) すぐ 玉つくり 左 天王寺 
 (東面) 弘化2年乙己四月1845

 4.杭全神社参道の道標

これは、北側国道から見つけて
再度、信号を渡り撮りました。
 
4.杭全神社参道の道標    平野上町2-7 
 (西面) 熊野権現 祇園宮
 (北面) 右 大阪 寛政十二庚申歳暮 三月建立
 (東面) すぐ 天王寺 大さか
 (南面) ふぢゐ寺  大峰山上 かうや山
  現在この地点のすぐ北を国道二五戦が東西方向に通じており、道を隔てて杭全神社の鳥居が見える。
   平成二年三月一七日


不明の石物 へいに埋もれた「海老蟹」

「海老蟹」多分、橋の欄干でしょう。
右が「平野環濠跡」、を「お茶池橋」を渡り JR平野駅へ





その道筋にあった。 ちょうど「平野郷町」碑文の前になる。

続いて 見学会終了後途中で見つけた道標がありましたので
 写真を撮りに戻る
「大日本紡績 平野工場 私道」でした。
「地獄堂」全與寺
地名 「南港通り」なぜ港通り?
「馬場町」「背戸口町」「市町」・・・・

平野の探索様子はこちら「歴史のまち『平野郷』を歩く」

をご覧下さい。

**************************** 福西茂

また資料が  福西茂氏 平野区の資料 2014年2月1日土曜日


○ 平野区史跡を訪ねて : 平野の街なみ再発見スケッチ画展記念 1990

0 件のコメント:

コメントを投稿