北摂の街道・道標 その歴史を後世に伝える

☆ 近所のことを教えてください。浜屋敷まで ☆ 新しい目でまちを歩きませんか!

2015年9月22日火曜日

うれしい悲鳴 追加追加の資料印刷  盛況の講演会 聴講者 ローカまで 

›
私もウェーブで紹介している講演会      このサイトで宣伝しています。    何時も参加されている、郷土史会のメンバーも内容と例年であれば、余裕で聞くことが出来るのですが、既に席が満席、仕方なく、増設した椅子で    机の間の通路まで椅子を・・・ ロビーまでになりまし...

「みきハ京ミち ひだりハふしミみち」  追分の道標

›
東海道と伏見道との分岐・大津市の追分に立っていた道標です。 大津の追分では 今はありません。碑2基ともありません。 53次Ⅱ 追分-瀬田の唐橋    2014年5月21日水曜日 有名な道標ですので、多くのサイトで取り上げられています。 色色々調べましたが、下で紹介さ...
2015年9月21日月曜日

吹田の煉瓦

›
吹田のレンガ造り 古い写真集 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%90%B9%E7%94%B0+%E9%81%BA%E6%A7%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Dsearc...

ゾウが北千里駅前を行進  別サイトから 

›
絵葉書がありました。 万博にやってきた像の行進 北千里駅前 1970.8.4 イベント「象まつり」に出演のため、 タイ から象20頭あまりが来日、 神戸港から国道171経由で会場まで行進しました。 長い船旅で 途中で生まれた小象も歩いていた。 PHOTO AK...
2015年9月20日日曜日

毎年の恒例行事 チョット早い 2題

›
電話  「ユニセフです。」    2015/09/17      協力者に電話作戦。      「毎月の募金のお願い!」        「私、 毎月3000円は 無理です。」        「各人にあった(1000円から)募金を・・・・」が出来るらしいです。    ...

アンケート集計 感想 「庄内・むかしの面影」展示会 

›
「庄内・むかしの面影 一福西茂さんのスケッチから-」 整理は既に終わっていましたが、遅くなり申し訳ありません。 来場者アンケート  このたびはご来場いただき、誠にありがとうございます。  今後、より充実した文化財展示を実施していきたいと考えておりますので、 アン...

「道標」見本のまち 上新田  撮影 2015/09/18

›
上新田墓地の六地蔵  その後ろに碑が  撮影 2015/09/18 大発見 豊中市上新田   2009年3月26日木曜日 大発見 豊中市上新田   2009年3月26日木曜日 「上新田西口道標」
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.