2008年12月27日土曜日

豊中 二本松  原田神社との境界


豊中のガイドブックに掲載されていません。
 住居は不在のようです。

  北西の二本松、北東の二本松「2本松立石」

   

2008年12月16日火曜日

能勢街道 最終回  山下 ~ 清普寺 

 能勢電鉄 100周年記念事業

    能勢街道 Ⅰ・

 
 前川橋

 移動されたた道標 慶積寺参道

  火の見櫓  地蔵と碑




   野間の手前

 野間の大ケヤキ 天然記念物
資料館の中   能勢町の石造文化財

国指定天然記念物  野間の大けやき 
 樹齢1000年 幹回り14メートル、樹高 30メートル
 ケヤキとして全国で4番目 さて一番は 

  馬場さんのトーク

  ゴールまであと少し 

 田んぼの中 のあぜ道に祠  中には???

 野間神社
 地蔵が



  石造九重塔 府指定  丸山城入り口

  城下町 入り口2つ ???? 障子と格子??

 ゴール 清普寺 府指定史跡

 終了の受付と抽選  今回も1番違いで貰えず。

 能勢氏の菩提寺  歴代の城主


 丸山城跡 旧能勢居城 → 地廣城

  地廣 城跡

  ルートは調べていたが、道標については調べが不十分でした。
 ちょっと行ったところに道標が・・・・
  再度チャレンジ

2008年12月5日金曜日

道標:見つけました。 川西市  判明

判明 
この道標は 前川橋の袂にあったものです。
その資料によると詳細不詳でした。

川西市で記載のない道標を見つけました。

慶積寺      マップ
   正面

左側面   すぐ □□?
左 妙見

右側面   右 三田
左 大坂  道

地蔵郡の中でこれは、
左に 中山寺 と書かれているようだ。



慶積寺(ケイシャク寺)境内

2008年11月28日金曜日

石造宝篋院塔


石造宝篋院塔

       池田市 無二寺


貞和五年(1349)

南北朝時代

2008年11月27日木曜日

失われた道標 判明  豊中市・川西市

 11/26 判明 

 豊中市春日町2丁目北道標

 豊中市三国 こもゑ、すどふし 
  
   現在所 豊中市教育委員会 

   あっぱれ! あっぱれ   現存していました。

   5月に東丘小学校の資料室で 部屋の片隅にひっそりと横たわったいました。  

もう一つ  川西市に問い合わせ担当者から℡を頂きました。

 川西市多田 タバコ屋前の道標  

   現在所 多田神社境内  にあるとのこと。

   良かった。   近所の人にも このことを連絡せねばならないか!


   

2008年11月25日火曜日

石の文化財 豊能町


 「これら先人たちの残してくれた貴重な文化遺産を大切に守り、そこに秘められた思いを受け継ぎ後世に伝えていくことが、今に生きる私たちの勤めではないかと考えます。
 文中より  教育長  中殿 幸芳

 特徴の多尊石仏  余野十三仏

切畑西野多尊石仏


  錦山塚にも案内板が

道標は まだ見ない 妙見山に行った時の丁石
 吉川・妙見山の丁石